山や自然、車・バイク、釣り、写真、パソコンなどを人生の楽しみとしているおじさんの記録。
 
2010/09/02 0:26:38|もろもろ
レトロ
県立博物館において、懐かしの昭和展と称しての展示が行われていました。
常設展示側は山梨の起源?からも含めて初めての観覧でした、地元に居ながらにしてもこの様なものを見ない限り中々解らなかった事やらでたまには良いものでした。
昭和展の方はと言うと美空ひばりさんや力道山の写真、コッペパンをかじる子供の写真などいかにも懐かしい時を想像させるポスターです。
入ってすぐにはダイハツのミゼット(3輪車)や写真のDATSUN(日産)のトラックがあり昭和30年代の代物です、この車を当時見た覚えは私自身はありませんが、カゴメクレンザーの記載には懐かしい記憶が湧いて来ます。
こくご、さんすう、りか、しゃかいと 小学校の本、、、これも個々の絵は自分の記憶にはありませんが、恐らくそれに近いものだった筈です。
こちらは飴やジュースの素、三ツ矢サイダーの瓶、カバヤや森永(今も健在か)のキャラメル、特に渡辺のジュースの素・・・これはこのビニール袋と中の小袋は明確に記憶にあり、コップに溶かして飲むはずの素を袋を少し破り、粉を舐めては舌をオレンジ色にして友達と面白がって見せっこした覚えが、、、小学生の頃を想い出しました。

欲を言えば、昭和30年代後半~40年中半が自分の小学校時代で、鉄人28号、エイトマン、スーパージェッタ―、ナショナルキッド、ハリマオー、等々数え切れない諸々もあったら更に見入ってしまったでしょうね。。。しかしこれらの物を良く保管されていたものです、関心やら大変懐かしく思った半日でした。





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。