深い、人への愛や思いやりは、第三者に簡単に解るものではない、解ったように言えるものではない気がします。。 傍から見てそれ可笑しいんじゃない?と思う様な事も、当人同士にしか解らないことはあると思います。 一つは当人同士の信頼があればいいのです。
ただ、例えば1対1の人間関係での話と、複数人の人間関係になった時の話では、それぞれが矛盾してくるのは仕方無い場合はあるものです、それぞれの状況、思いがあるから。。 それには気持ちを大らかに持ち、相手を認めることも大切。その様な考え違いがあっても、良いことは良いと考えられ、他人の考えも尊重し、認めることが出来れば (以前も書きましたが日本人に苦手な部分!?)人との和は広がる筈で。。
信じて疑わず、、別に詐欺師まで信じろと言う訳ではありません。 その部分を乗り越えるには、自身には大変厳しく考えなければなりませんが、辛いことは自分だけでは無い筈と、、相手も理解する気持ち。 信ずるものは救われる、、最終的には一人一人を信じる事、またそれを相手に解って貰いたいと思う希望も持ち続け表現することも大切に。。 そんなことをこころに、過ごして行くのも夢を持つことにも繋がる気がします。 云うほど自分がどれだけできてるか、、自分にいってるようにも考えますが、、。 何か上手く書けなく、考えをまとめるって難しいです 笑 https://youtu.be/tNTuZh6Ix8A |