こんにちは。アートギャルリー日本ぶっくあーと 見習い14年目のmayumiです。
山梨県立美術館でのミレー展もいよいよ終盤となりました。
みなさんはもうご覧になられましたか?
8月12日に観覧者数2万人、16日に3万人突破、と新聞で報道されていましたね。
「今日あたり来場者4万人になるかな。記念品がもらえるかもしれないかもしれないから行ってきて」
スチャラカ社長に言われて昨日(8/19)のお昼過ぎに美術館へ出かけました。
係りのみなさまに笑顔でむかえられたものの、「来場者4万人目」にはならず残念。
また明日のお昼休みにでも行ってみようかな。
最終日は8月31日(日)。
展覧会も終わりに近づくと混雑します、とはいえそこは地方の美術館。
外で2時間、さらに中で1時間待ち、やっとたどり着いた展示室では絵よりも人の後頭部を見てる時間が長く、お目当ての作品を前に「立ち止まらないでくださ~い、前に進んでくださ~い」と言われ...ということはないでしょう。
確かに通常に比べると館内が大いににぎわっています。
でも、昨日私が行ったときも、平日だからか、解説パネルを読んでいる方々が団子状に固まっていたり、『子どもたちに食事を与える女《ついばみ》』を間近で見る方々が並んでいたり、という程度の混み具合でした。
『種をまく人』やバルビゾン派のコレクションが見られる常設展示室も予想より空いていました。
可能なら平日に観覧されるのがよろしいでしょうね。
ただし、お車で行かれる場合はご注意を!
いつもはスペースに余裕のある美術館の駐車場(乗用車345台分:無料)が満車状態です。
アートギャルリー日本ぶっくあーと、見習い14年目
mayumi
2014.08.20.
--------------------------------------------------------------------------------
↓↓ ミレー展(山梨県立美術館)の出展作品一覧はこちら ↓↓
http://ccnet.easymyweb.jp/member/bookart/default.asp?c_id=41594
--------------------------------------------------------------------------------
【 生誕200年 ミレー展 -愛しきものたちへのまなざし- 】
◇山梨県立美術館: 住所: 〒400-0065 山梨県甲府市貢川1丁目4−27
電話:055-228-3322
◇会 期: 2014年7月19日(土)~8月31日(日)
◇開館時間:午前9:00~午後5:00(入館は午後4:30まで)
◇休館日: 7月22日、28日、8月4日、25日
◇観覧料: 一般1,000円 大学生500円
20名以上の団体、 一般840円 大学生420円
山梨県内ホテル・旅館宿泊者割引料金 一般840円 大学生420円
※以下の方は無料です
小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の児童・生徒
山梨県内在住65歳以上(健康保険証等持参、県外の65歳以上の方は常設展のみ無料)
障害者手帳をご持参の方はご本人と付き添いの方1名
--------------------------------------------------------------------------------
~世界の巨匠と日本画の原画・版画~
アートギャルリー日本ぶっくあーと
WEBショップもよろしくおねがいします。
http://nihonbookart.com/ 