連休2日目、次男を神奈川に送りながら小田原の早川漁港に行きました。
ルートは東富士五湖道路→箱根→小田原で。

河口湖大橋からの富士山。この日も山頂に雪は見当たりませんでした。
昨日(11/7)に初冠雪とニュースになっていましたね。
道中も紅葉を楽しみながらと目論んでいましたが、全然キレイな紅葉は見れませんでした。
最初に、「漁港の駅 TOTOCO小田原」に寄りました。


たくさんの観光客がいて賑わっていました。レストラン街も何分待ちですのアナウンスが飛び交っていって、とてもここで食べようとは思えなくて早々に出ました。
早川漁港に行きました。

早川漁港に行ったのは9年ぶりです。どうにか車を停めて食事処が立ち並ぶあたりをウロウロ。どのお店も外に行列ができていました。9年前に行ったお店は並ばず入店できた記憶があったので行ってみましたが、やはり行列ができていました。
並ぶのが苦手な私達は、漁港から車を出しちょっと離れたお店に向かいました。
「こじまわらべ」さん。


ここでも少し待ちましたが、時間も時間でしたので少し待って入店。

丁度お客さんが帰られたタイミングでパチリ。おしゃれなカフェみたいでした。
私は、「なめろう風漁師丼@1925」

夫と次男は、「こじまわらべの人気もの御膳@2805」

おまかせお刺身三点、こじま食堂の金目の煮付け切り落とし、わらべ菜魚洞の黄金色アジフライと地魚フライ、ご飯、お椀、香の物、一口甘味
アジフライが肉厚でふかふかサクサクでやっぱり感動ものだったそうです。
次男を無事送り届け山梨に帰ってきました。
大学生活も残すところ5ケ月を切りました。
悔いなき日々を過ぎして欲しいです。もちろん卒論もしっかりね!