M−Story

All our dreams can come true - if we have the courage to pursue them.
 
2013/08/31 20:04:51|土日
寿司作さん
お疲れ様です。


36年もたったのだろうか。


いつでも食べに行けるから。

と思っていたら、今日で閉店。

今日の山日新聞の記事になっていた。

父は今まで何度となくご馳走になっている。

お母さん、娘たちは一度も食べていなかったのだ。

閉店日に家族そろってお寿司をご馳走になった。

娘たちには、よく味わって食べなさいと言い聞かせ。

サービスで出してくれた、いかの塩辛、美味しかった。

近所のお寿司屋さんが無くなってしまう。

寂しい限りである。

20130831













2013/08/31 12:13:00|次女(11歳)
願いのピノ?  2012
ピノキオ?ではありません。

アイスを買い物帰りに時々買って食べて帰る事があるのだが、

チョコモナカジャンボ、に並ぶ我が家の定番のピノで

星型のアイスが1個入っていたのである。


ヤッター!!ラッキー!!の声。

何なに?と聞くと星型のアイスが入っていると幸せになれるとか。

いったい、こう言う情報は子供達はどこから仕入れるのだろう?

ネットで調べると、

空にかざしながら願い事を3度唱えると、

その願いを叶えてくれるという。

へぇー。

20120408







2013/08/30 12:12:00|次女(11歳)
入学   2012
入学おめでとう。

お彼岸の頃あたりから暖かく、

入学式には桜は散ってしまうかな?

と心配をよそに、間近になって寒さが戻り、桜はまだこれから。

春の陽気は予測が難しい。

4/6日の入学式当日も風が強く肌寒い位の陽気。

元気にお姉ちゃんと同じ小学校に入学である。

朝から、それはそれはソワソワして落ち着かない。

お姉ちゃんは、いいなぁ!入学式で!

と今日は完全に主役を奪われ、羨ましい声の連発。

お姉ちゃんが1・2年とお世話になった先生に

また、お世話になる事になり、幸せである。

父は、お姉ちゃんより線が細く、保育園の時みたいに充電せず、

電池切れしないで1日持つか心配はあるけど何とかなるでしょ。

と思った入学式。



20120406







2013/08/29 12:11:00|年末年始
クリスマスケーキに2011
2011クリスマス

今年は東日本大震災、タイの洪水と

災害で大変な年でした。

直接ではありませんが、

我が家も少なからず、この影響があった大変な年でした。



20111224







2013/08/28 12:10:00|年末年始
何が違う?2011
年の瀬12/18日に身延山久遠寺にお参りに行きました。

初めて上にあげて頂き中を見学させて頂きました。

修行僧?の皆さんが忙しく掃除をしていました。

記念に撮った写真なのですが、左右の写真

左の写真と違う物が右の写真に写ってしまった様です。

立ち位置は少し異なりますが、1分以内に撮った写真です。

不思議です。?

20111218