休日の癒し

サラリーマンたまの休日、癒されていますか?たまには好きな事してみませんか?
 
2025/05/14 20:42:44|BIKE
Xストローム プチカスタム(スマートモニター取り付け)2

カメラの次はGPSの取り付け 先にプチカスタムしたフロントスクリーンリフティングナビゲーションブラケットの上側に 折り曲げた部分にGPSの2/3程の巾がある板金があるので そこへ両面テープでGPSを貼り付け(ハーネス側を後向きに)2/3程で面積が多少足りませんが 強度的には問題ないと判断 ハーネスを引き回してスマートモニターから出ている GPS用の防水コネクターに接続
次に優先リモコンをハンドルバーに固定 出来るだけグリップの近くが良いのですが 取り敢えず取り付けの出来る場所へ固定 有線のハーネスを邪魔にならないように引き回して(ハンドルを左右に振って突っ張らない様に溜めが必要) スマートモニターから出ている リモコン用の防水コネクターに接続
次に電源の接続 先にプチカスタムしたD−UNITプラスにスマートモニター付属の電源ハーネスを取り付け 赤ハーネスの+をD−UNITの直接電源につながるネジの+端子へ止めます 黒のーはクワガタ端子をギボシ端子に交換後 D−UNITの7.5Aラインのマイナス(黒ハーネス)へギボシ端子を差し込みますが D−UNITプラスのプチカスタムの時に書きましたがD−UNITのギボシ端子は3.5φ そのままではゆるくて接触不良になるかもしれないので ラジペンでメス側をつまんで外径を細くしてから差し込みます 次に黄色のACCをD−UNITの7.5Aラインの赤+へ差し込みますが ACCの黄色ハーネスもクワガタ端子が付いているのでギボシ端子に交換してから差し込みます 今度はマイナスの時と逆になりオスが太くて差し込みが大変ですが無理矢理差し込んで良しとします ハーネスをカバーの中の隙間に通してスマートモニターの電源の防水コネクターへ接続
これでスマートモニターの配線は完了なので通電して確認 ACCから電源を取っているのでBIKEのキーをACCへ回すと電源が入ります 問題なく電源が入る事が確認できたので配線は問題無く完了 後は余分なハーネスをスクリーンの裏とシートの下へ収納して完成 スマートモニターからはハーネスが4本 途中から5本あるので結構な太さとなり スクリーンの裏には収納しきれない感じで今一ですが ま〜良しとしました





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。