「ねこ」で潤いのある暮しを。 「音楽」で豊かな暮しを。
 
司法書士コミック発刊について(お知らせ)

 このたび日本司法書士会連合会の監修により、オリジナルコミック「スイモ、アマイモ。〜司法書士花村大輔のプライド〜」が発刊されました。
 本書は、相続、不動産決済、企業法務、成年後見、公益活動を題材とした主人公の司法書士が活躍するヒューマンストーリー仕立てとなっており、司法書士の業務や市民の皆様との関わり方が広くご理解いただける内容となっております。
 購入方法等については下記をご参照ください。

■定  価  500円(税込525円)
■発  売  平成24年10月
■サ イ ズ  B6判
■頁  数  155頁
■購入方法
<書店>
全国の「紀伊國屋書店」及び「丸善&ジュンク堂書店」などの店頭でご購入いただけます。
※取り扱いがない書店でもご注文によりご購入いただけます。
<インターネット>
ネット通販サイトからご購入いただけます。
※「司法書士花村大輔」で検索をお願いいたします。











2012/10/22 18:27:39|くろ玉ちゃん
くろ玉ちゃん通信VOl.2
写真をクリックすると拡大するのですネ。
知りませんでした。


《「くろ玉」ちゃんトイレ問題の傾向と対策》のつづき。

(1)(傾向)多頭飼い(2匹が多頭飼いといえるか疑問だが)の場合、匹数+1個のトイレが理想。
   ↓
(対策)八郎くん1匹の時は固まる紙砂のトイレ1個を使っていたが、くろ玉ちゃんが来てから、1週間匂わないトイレ(おしっこが下のシーツにしみこむもの)を2つ買って現在3個を設置。
3個とも八郎くんとくろ玉ちゃんがどれをどう使うという事はなく3個全部を使っている。
※八郎くんはきれいにウンチを埋めるがくろ玉ちゃんはトイレの容器の端っこにひってしかも埋める格好はするがウンチガ出たままになっている。これも個性で面白い。

(2)(傾向)トイレが汚いと粗相をする。あるいは猫砂が気に入らない。
    ↓
(対策)紙のトイレはおしっことウンチは毎日。
1週間に1回全部トイレの砂(紙)は換えている。
1週間匂わないトイレのねこ砂のウンチは毎日。
おしっこは下のシーツに染みるので1週間に1回交換。
猫砂は燃えるゴミとして出せるものを数種類試す段階。
本当は燃えないゴミの猫砂の方が安いのでそちらにしたいが、
燃えないゴミへだすのが面倒。他に何か方法はあるのか分からない?

(3)(傾向)ふとんの上は気持ちよくておしっこをしてしまう。
    ↓
(対策)羽根布団でも綿の布団でもしてしまうので、くろがねやでブルーシート買ってきてふとんの上に敷いてみた。
    ↓
ブルーシートの上で八郎くんとくろ玉ちゃんが夜中じゃれあってシートの音がうるさいこと及び八郎くんがシートをくぐって中に入りふとんの上でおしっこをするのを発見した(八郎お前もか!!)ので、あきらめてシートを取ってしまった。
現在、タオルケットを一番上において寝ている。

(4)(傾向)猫は酢の匂いを嫌うので(本当か?雑誌にそう書いてあった)酢で粗相した所を拭く。
   ↓
 (対策)ウエルシアに行って買ってきたPB商品の酢1個88円をモップに付けて拭いてみた。

(5)(傾向)部屋の隅っこに行っておしっこをする。
 ↓
(対策)隅っこに行けないようにダンボールなどを置いてみた。

以上いろいろ試してみました。
でも、今一番思うのは、私が思う猫の問題行動と(猫が思えばですが)猫が思う問題行動とは違うってことです。
くろ玉ちゃんがいろいろなところにおしっこをしたのは、全く新しい環境に連れてこられてしかも部屋の中には先住猫の八郎くんがいて、八郎くんの匂いだらけ。
そんな中くろ玉ちゃんは不安で不安でたまらず自分の匂いを付けて安心するためにおしっこをしたのではないかと思うのです。
トイレ以外でおしっこをされるのは私からみれば困ったことですがくろ玉ちゃんからしてみれば問題行動ではなく猫の本性から来ているごく自然の行為だったのだと思えるようになりました。
従って今は「まぁ。しょうがないか。」といった気分です。(最近くろ玉はちゃんとトイレでしてくれて粗相はありません。)
粗相を心配するより、生まれて2か月すぎのエネルギーのかたまりのくろ玉ちゃんを猫じゃらしで遊んだり、全く警戒心がないフレンドリーなくろ玉ちゃんが無防備に腹を天井にむけて寝る「へそ天」を見ながら癒されたり今の時を十分楽しみたいと思います。
(粗相がおしっこだけだから余裕がありますがウンチとなるとレベルが違うのでちょっと深刻になりますが)
従って、くろ玉ちゃんのおしっこ粗相問題は一応円満に解決したのでした。







2012/10/19 18:27:25|くろ玉ちゃん
くろ玉ちゃん通信VOl.1
八郎くんとくろ玉ちゃんがじゃれたり、追いかけっこをしていたり、一緒に寝ている姿を見ていると「ねこ時間」というのか静かで穏やかな独特な時間の流れがあり、見ているだけでとても癒されるのです。

「と、ところが、くろ玉ちゃんに新たに問題が発生してしまったのです!!」のつづきです。               

くろ玉ちゃんを玄関・廊下限定にしたのはくろ玉ちゃんがちゃんとトイレを覚えてくれたか心配だったからです。
で、やられてしまいました。
玄関の靴箱の下に立派なウンチとおしっこが・・・・。
なので、キャットフードを食べた後とか起きた後に直ぐトイレに連れて行きました。
その甲斐あってか、どうやらトイレを覚えてくれたようでウンチとおしっこをトイレでするくろ玉ちゃんを見るようになりましたので、居間と台所をくろ玉ちゃんに開放しました。
ところが、くろ玉ちゃん台所の流しの下・台所においてある買い物袋の上、寝室に敷いた布団の上、洗面台の下、洗濯機の横でおしっこをしてしまうのです。
ウンチは下駄箱の下で1回やった以外はちゃんとトイレでしてくれますがおしっこがダメなのです。
おしっこもトイレでちゃんと出来るのでトイレは分かっているのだと思います。
そんなわけで、いろいろネットで調べてみたり、BOOK・OFFに行って1冊105円の猫関係の雑誌を買って検討した結果分かった傾向と対策は次のとおりです。
                        (つづく)







「落語でわかるシニアライフセミナー」に行ってきました。
落語家と噺家な司法書士による「相続・生前対策」ばなし
<第一部>創作落語『遺言』
<第ニ部>『心』と『モノ』の整理をしてみませんか?


日時 平成24年10月17日(水) 13:30〜15:30 (開場13:00)
講師 桂茶がま(落語家)、古宮努(司法書士・行政書士・整理収納アドバイザー)
場所 山梨県立文学館

-----------------------------------------------------------
「遺言」は死後の事を考えるのではなく、これからの生き方を考えること。
「心の整理」「物の整理」
「やりたいことをやらなくていいんですか」
「知りたいことを知らなくていいんですか」
どうせなら「笑って楽しく考えましょう」
が印象に残りました。







こうふのまちの芸術祭2012

こうふのまちの芸術祭2012

10月6日の土曜日の午後。
たまには、芸術的な空間に身をおいてみたくなり、
甲府で「こうふのまちの芸術祭」というのを開催しているようなので、散歩がてら甲府のまちをぶらぶらあるいてみようとおもう。


平成24年10月8日午後甲府駅北口から歩いて旧中尾内科に行って来ました。
旧中尾内科の建物の外観及び建物内の受付・廊下・階段・診察室
電話器などに時間の流れを感じる空間の中で作品を見ることができ、とても心地よい時間を過ごすことができました。