「ねこ」で潤いのある暮しを。 「音楽」で豊かな暮しを。
 
CATEGORY:音楽

2018/05/20 11:12:15|音楽
「Festa県文2018」に参加して
2018年5月19日「Festa県文2018」クラシック部門に参加した。

演奏をした後いつも思うことは、実際の人前での演奏は緊張するのでどんな演奏になるかは自分の意思ではどうにもならないが、「練習の量と質は自分の意思でどうにでもなる」ということ。
実際の演奏がうまくいってもダメでもそこで喜んだり落ち込んだりは違うでしょってこと。
でも、現実は十分に時間を取ってじっくり目的を持って練習することは難しい。
今回も私が所属する会の会務が総会等で4月5月6月がピーク。
ほとんど練習時間が取れない状況で参加。
しかし、当日は私の出番が夕方6時ころで、朝から練習が出来た。
で演奏途中、度忘れしそうなところを中心に演奏速度を超ゆっくりし運指を考えながら練習したら、ソルの「魔笛」が合理的な運指で出来ていることを発見し超感動した。
たぶん十分な時間があり、だらだら練習していたらこの発見はなかったと思う。
夕方にせまった演奏にせっぱつまって集中して朝から練習したからよかったのかもしれない。
改めて「練習時間が取れないのなら、そこは工夫でしょ」と前向な練習方法を考えるきっかけになった有意義な演奏会であった。
また、私の演奏が終わって、その後の「ムジカ・ルーチェ」という合唱を聞いたとき、合奏でのピアノの伴奏がとても暖かく私もギターであのような暖かい演奏がしたいと思うほど感動した。
最後まで聞き入ってしまった。
演奏にも人柄が出るのでしょうか。
これからは下の名言を「座右の銘」といたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「音楽は、体験であり、思想であり、知恵だ。もし、きみがそれを実践しなければ、楽器からは何も生まれない。」
チャーリー・パーカー アルトサックス奏者

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
OH!! 御意にござります。






2018/05/13 12:38:00|音楽
人生の惨めさから抜け出す慰め
人生の惨めさから抜け出す慰めは2つある。音楽と猫だ。
There are two means of refuge from the miseries of life: music and cats.
アルベルト・シュバイツァーの名言
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2018年5月13日日曜日
午前中は遅く起きギターの練習をした、午後はPCで月曜に開催される団体での総会の挨拶を考えなければならない。
慌ただしい日々の中でギターを弾く時間と猫といる時間は何げないけど大切な時間が流れる。
こうしてPCのキーボードを操作しているときも、くろ玉がひざの上に寝てゴロゴロいっている。

 






2017/11/15 22:04:43|音楽
どこか切ない音色
ブログを書いていて「色彩」という言葉を使ったらチェット・ベイカーを思い出した。
なんかとても切ない音色。

 






2017/07/02 22:22:00|音楽
パイオニアSP s-x11
最近はアマゾンのプライム会員になってからプライムミュージックばかり聞いていて、こんなにもすばらしい音楽が世の中にはたくさんあるのか感動しまくっていた。
今日、近くのHARD・OFFにL Pを見に行ったら何もいいものがなくて店内をぶらぶらしていたら、パイオニアの小さいスピーカーでS-X11というのがジャンクで1,296円で売っていた。でも音が出ると書いてあったし、なんか懐かしい感じがしたので買ってしまった。
家に帰って1年くらい前に古物商をやっている同級生から1,000円で買ったAVアンプでジョン・マクラフリンのCDを聞いたら、びっくりするくらい思っていた音どおりの音が出たので少なからず感動した。
また久しぶりに聞いたジョン・マクラフリンの素晴しさに圧倒され、いたく感動した.

7月2日の七夕の少し前、静かな時間が流れている夜。
七夕と言えば、7月1日土曜日の演奏会の後、短冊に「ギターがうまくなりますように」って書いてささの葉に吊るしておいた。
季節感を味わえてよかった。


http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-x11.html






2017/06/22 20:03:00|音楽
「OFFRAMP」
「off ramp」の画像検索結果

だいぶ昔に聞いたときには心に響かなかった。
でもいつも気になっていたアルバム。
最近とてもいいなって思う。
やけに心に沁みる。

そんな分けで、ジャズのCDをよく聞く。
特にビル・フリゼールとか。

 






[ 1 - 5 件 / 46 件中 ] NEXT >>