N-Style

黒鯛釣りと家族4人の日記
 
2011/08/21 1:01:58|その他
まいったね。
先日録画した ”この世界の片隅に” をやっと見ることができました。



話の内容は今回は触れませんが、北川景子って…ほんと華がありますね〜。



素朴な役柄も良い感じです



でも一番合っていたのは藤沢周平作品の ”花のあと” だと思います。



まいったねこりゃ







2011/08/17 18:53:07|その他
手入れ。
仕事が早く終わったので釣り道具の手入れをしています。



塩水相手なので特にリール・ロッド・サングラスを念入りに行います。



リールは水で流し歯ブラシで汚れを落とし良く乾燥させてグリスアップをします。



ロットはシャワーで汚れを落とし乾燥させてロッド用ワックスを塗ります。



サングラスは水で流し良く吹いてコーティング剤を塗布します。



この三品の良し悪しで釣果が左右されるので手を抜かず毎回行う様にしています。










2011/08/16 17:05:41|その他
釣行詳細。
先日の釣行の詳細です。



ダンゴは砂+ヌカ+紀州マッハ+細引きサナギ+チヌパワーが基本で予備にアミエビを持っていきました。



沼津方面は餌取りが多いので集魚はこれでいいの て言うぐらい少なめにしています。



つけ餌はオキアミ、アミエビ、サナギ、コーン、ボケを用意しました。



どれも外道に喰われましたが比較的サナギ、コーンが良かったです。



水深もあり釣りやすいところでしたが、小さい港ですので早めに行かないと釣り場所が無くなってしまいます。



それと駐車場代500円です。



永易流の紀州釣りをしている人もいました。(ダンブリングスペシャルを使用) 本格的



チヌは釣れませんでしたが今年中にリベンジ したいと思います



ロット:シマノセイハコウH145
リール:黒房製リミテッドV60D-ST
ライン:サンライントルネード筏・カセスペシャル2号
フック:金龍勝負チヌ3号







2011/08/14 14:53:26|その他
釣行結果。

1ヶ月ぶりの釣行終了しました



久々にしては良い出来 かな。


今回は伊豆の久料港に初挑戦でしたが


1投目からベラ (テンション下がる)。


2投目ハコフグ (さらに下がる)。


3投目ベラ   (気力が薄れる)。


4投目アイゴ  (さらに薄れる)。


海をのぞくと餌取りが沢山


これで雨なら帰ってましたね…。



ところが10投目ぐらいに餌取りがパッといなくなった時がありすかさずボケを投入すると



「クン…」


「クン」


「グググー」


と、懐かしい感触


大事に大事に寄せると43cmの真鯛でした。


良い引きでしたよ


次回は清水港で黒鯛と真っ向勝負します。


待ってろよ〜







2011/08/14 5:38:59|その他
頑張ります。
釣り始めました。


いい天気です(^o^)