N-Style

黒鯛釣りと家族4人の日記
 
2012/04/26 20:28:16|その他
お楽しみに。

急遽、明日から3連休。





来週も休みが多いかな?(暇みたいだし…)。






土曜日に釣りを予定していたのでゆっくり準備して体調を整えられそうですが、





今日、仕事先の旦那さんに昨日の釣果を自慢されました。





こんな真鯛や(7キロ)





こんなブリも





目鯛もクーラーボックスに入ってたっけ。






自分は黒鯛釣り師なので(3枚目の写真)真鯛やぶりには縁がないのですが、






自慢されれば釣りバカの血が騒ぐわけであります。






なんだか気合が入ってしまいました。






次回釣行では釣果を上げてケチョンケチョンに自慢してやります。





ちなみにこれらの画像はイメージです。





土曜日の釣行お楽しみに







2012/04/22 15:28:13|その他
新色。
今日の午前中に注文していた新しい帽子がBIG WATCHから届きました。






釣りでここ数年、左側の黒/ベージュを愛用していましたが、






心境の変化もあり右側の茶/ベージュに変更。






思ったより茶色が濃く気に入りました。






釣り用のTシャツも合わせて新調しようかなー。






今週末に釣り場にデビュー予定です。







2012/04/21 22:12:39|その他
駅。
今日は甲府で久しぶりに飲みました。




これから竜王まで電車で帰ります。




風が心地よいです。




たまには良いものですね。







2012/04/20 23:21:26|その他
桜。

先日行った ゛小瀬スポーツ公園の桜並木゛の様子をアップします。





この時期必ず訪れていて、この桜を見て春が本当に来たんだな〜と実感が湧いてきます。





休日だったので人がいっぱいでしたが、上を見上げてれば人の頭数は関係ありません…と思います (身長185aありますが…)





この日は知人に多数会いまして立ち話をしましたが、その間子供たちはキッチリ川の鯉に餌をあげて大満足。





桜と日本人について良い文があったので紹介します。


桜大好き日本人

“桜”ときいて皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?
桜もち、桜前線、入学式・卒業式、桜をテーマに歌った童謡・唱歌、ワシントン大統領のあの有名な逸話などなど・・・。
桜という花から連想できるイメージや風物には事欠きませんね。
桜の花は春の代表的な風物詩であり、あるいは出会いや別れといった人生の門出を彩る代名詞でもあります。
日本を代表する花ときいて十中八・九の人がイメージするのが桜の花ではないでしょうか?
それにしても桜の花がこれほどまでに日本人に愛されるのはどうしてなのでしょうか?
花盛りは刹那、散り際は潔く・・・。
はかなくも美しく散ってゆく桜の花に、多くの日本人が自ずと理想的な人生観を重ね合わせ、共感を覚えてしまうのかもしれませんね。
桜の花の散りゆくさまには日本人が古より好んだ仏教的無常観のようなものをも見出すことが出来るような気がします。
桜の花は満開を迎えたときももちろんですが、むしろ散り際こそが美しいのでしょう。
花自体にも、華やかながらも決して熱帯の花に見られるような原色的な華美さはなく、どちらかといえば控えめな美しさであるところが日本人好みだといえます。
日本人が愛でてやまない花、それが桜なのです






来年も必ず桜を見に行きますよ 理屈はいりませんね







2012/04/19 23:48:57|その他
よだれ。

釣友から迷惑にも送られてきたチヌの写真をアップします。






悔しいけど、この時期に釣るにはアッパレなサイズ。






タックル等の詳細はまた後日連絡だそうです…。






チヌ釣り師の皆さん!






見てよだれを流しましょう。