山梨県のほぼ全域と長野県東南部を自営仕事で飛び回っています ついでに立ち寄った所の道草紀行 日常のあれこれ 家庭菜園の様子等々 気が向いたときにぼそぼそっと投稿して行きます。
 
2022/12/31 14:20:02|その他
餅つき

いよいよ大晦日ですね
あっという間に一年が過ぎ去っていきます

先日は年末恒例の餅つきをやりました
氷点下の早朝の6時にスタート
11時過ぎまでかかって11臼、
もち米22Kgをつきあげました

昼はつきたての餅をほおばってから
兄弟や子供に送るぶんを宅急便に

「餅の湯気 凍てつく腕を 振り上げる」







2022/12/17 17:38:00|みちくさ紀行
河口湖
先日は河口湖町で仕事でした、
昼過ぎに終了したので大池公園の駐車場に車を停めて
河口湖大橋の南東をぐるりと歩きました
遊歩道が整備されていて歩きやすい道です、南から東を
ぐるっと廻って大橋に戻るコース約50分の行程です
河口湖を横断している河口湖大橋は
「日本の道100選」選定されています
この美しい景観は歩いてこそのものです
車ではゆっくりと眺める暇もなくあっという間に過ぎ去ってしまいますからね
富士山と湖を眺めながらの快適な散歩道です。

「冬木立 湖畔の道を サクサクと」

 







2022/12/13 8:54:10|その他
初雪
今朝起きて窓を開けたら
空はどんより地面は白い
初雪です、今年は例年よりちょっと遅いかも
H₂Oの三態を実感。

「初雪や 地球の肌に 薄化粧」
 







2022/12/12 18:03:29|その他
木曽路
先日は全国旅行支援を使って木曽路の旅へ
中山道の宿場、馬籠と妻籠をめぐり
ホテル木曽路へ

食事はフルコースのバイキングで満腹に
特筆すべきは温泉です
アルカリ性単純温泉なのですが肌にまとまりつくような
ねっとり感があります、肌スベスベに
効能が実感できるいい温泉でした

翌日は早朝5時に起きて露天風呂へ
まだ暗くて寒いですが湯の中は極楽です

「湯煙や ほほさす風も ここちよし」







2022/11/23 10:25:57|みちくさ紀行
尾白川渓谷
先日は白州で仕事でした
尾白川渓谷へ立ち寄りました

尾白川は甲斐駒ヶ岳を源とし花崗岩の岩肌を流れる清流ですそして日本名水百選に選定された名水の一つです

駐車場から駒ヶ岳神社をを通り抜けると吊り橋があります橋を渡って川沿いを歩くとエメラルドグリーンの千ガ淵に着きます、しばし渓谷美を堪能。

「冷ややかに 碧く佇む 千ガ淵」