山梨県のほぼ全域と長野県東南部を自営仕事で飛び回っています ついでに立ち寄った所の道草紀行 日常のあれこれ 家庭菜園の様子等々 気が向いたときにぼそぼそっと投稿して行きます。
 
2025/11/13 11:54:00|みちくさ紀行
放光寺
先日は塩山で仕事でした
すぐそばに放光寺があったので立ち寄りました

放光寺は1184年安田義定によって開山した歴史ある名刹です
信玄の時代は武田家の祈願所にもなっていたそうです
やまなし歴史文化公園にもなっています
信長の兵火により焼失したたためその後再建されたものだそうです
近くには放光寺が管理している水車もありました
参拝

「紅葉の 彩の中 心地よし」







2025/11/07 14:47:45|その他
干し柿
今年もこの季節になってきましたね
去年の冬に思い切り剪定したので今年は結構大きな柿が実りました
それも豊作で約100個
カラスの餌になる前に収穫して軒先につるしました
田舎の風物詩ですね

「落ち葉舞い 軒を彩る 柿の列」







2025/11/03 19:32:14|その他
山下清展
山梨県立美術館で山下清展をやっていたので行ってきました
館内は撮影禁止なので館内写真はないのですが

裸の大将放浪記で芦谷雁之助が演じた印象が強いのですが
実際には繊細でかつ驚異的な頭脳にビックリです

彼は八幡学園在学中度々脱走して放浪の旅に出るのですが
行く先々の風景を記憶に残し学園に帰ってから貼絵にして遺しています
まさに驚異的な映像記憶力です
私なんかは昨日見た風景さえ殆ど記憶に残ってないですからね
圧巻の作品ばかりです

「秋の日に 奇才の世界 驚愕す」

 







2025/10/29 16:28:37|その他
薪ストーブ

夜は寒くなりました
今年も薪ストーブの出番です
煙突掃除をして本体清掃スタンバイOK
そして今冬初の火入れです

この薪ストーブを使いだしてはや20年です
さすがに鋳物は耐久性に優れています
おかげで厳寒期の寒さをしのいでこられました
感謝、感謝

「薪の火が 瞼にうつり 心地よし」
 







2025/10/28 17:49:00|その他
南八ヶ岳一周
今日は午前中で仕事を切り上げ
午後からは快晴だったので
かみさんを誘って紅葉狩りのドライブです

我が家の定番コースですが小荒間の自宅を出発
鉢巻道路に入り牧場公園、赤い橋を見てからヤツレンで買い物
それから松原湖に行き湖畔一周散策、白駒の池へ向かいました
ここは標高2000mの世界、車のパネルから低温警報発令です
見ると外気温は3度でした季節がひとつずれていました
いつもは池一周散策するのですが寒いのでパス

メルヘン街道を下り横谷狭駐車場近辺をブラブラ
最後は蓼科自由農園でリンゴを購入してコーヒーブレイク
そして何とか暗くなる前に自宅へ帰還しました。

「紅葉を うつして眩し 松原湖」







[ 1 - 5 件 / 228 件中 ] 次の5件 >>