さすらう雨のかかし
山梨県甲府市の北部山岳地域において生まれ育って30数年。思想は暗く生活は明るくを信条とするkubozoの何も劇的なことは起こらない(保坂和志の小説のような)日常生活、興味があれば見てください。
プロフィール
■ID
kubozo1971
■自己紹介
1971年(昭和46年)に生まれ、ぼんやりとした幼少をおくり中学を漠然とすごし、高校でさらに呆然と生きる。給与を得ないとご飯が食べられないので高校卒業後、就職。仕事で失敗を繰り返すも何とか首にならずに30過ぎてから血迷って転職、後悔しつつも現在に至る。
■趣味
読書(小説:高校時代に三島由紀夫を読み衝撃を受ける。その他に読むのは北方謙三、村上春樹、佐伯一麦)最近は小林信彦の旧作で(唐獅子株式会社、オヨヨ大統領シリーズ)気晴らし。
カレンダー
<--
2025 / 5
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・読書(2)
・映画(0)
・演劇(1)
・旅(1)
・その他(8)
コンテンツ
・
ひさしぶりに本を(7/13)
・
2年ほったらかしでした(10/17)
・
民主主義に過剰な期待はしないように。(9/28)
・
反オリンピック?(8/9)
・
こんな不条理もある(7/12)
・
本の整理について(4/18)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
CATEGORY:旅
2007/12/25 23:00:08|
旅
仙台~山形にいってきました。
ツイート
先日、仙台から山形に行ってきました。松島観光と夜は飲み会で仙台に宿泊。翌日山形は芭蕉の句で名高い山寺を訪れました。
仙台はさすが東北最大の都市だけあり活気がありました。土曜日だったせいもありますが街中の通りは人通りが途絶えませんでした。松島は牡蠣鍋クルーズで牡蠣鍋を食べながら船で行くというものでした。えー写真のセンスが壊滅的にないのでよくわからないかもしれませんが写真は松島と山寺駅です。
山形には仙山線でいきました。宮城と山形の県境近くになると本当に雪がすごくなり、しかも人家がない…で驚いたのが山形は仙台への通勤圏であるということ。確かに快速電車で1時間ちょっとでつきます。東北地方の地理勘がないので大きな発見でした。山寺はもう吹雪みたいになっていました。芭蕉ゆかりの立石寺をそんな悪天候の中わざわざ行って来ましたが列車の時間もあり途中までで引き返してまいりましたが、それでも結構みなさん登っていました。やはり夏訪れる場所なのでしょう。でも雪景色の寺というのも良いものです。
コメントする
[
1
-
5
件 /
1
件中 ]
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2012 Nihon Network Service. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.