無農薬野菜直売所ーまち駅・横沢



有機無農薬の野菜を基本に、米、小麦粉、ハチミツ、ジャム、ポプリ、惣菜等・・。
甲府駅に近く、 地域の皆様のサロン的「まちの駅」です。お年寄りには無料で配達・・。
 
2017/01/14 7:15:57|その他
1/15のお薦めはレモン、だいだいゴボウ 山芋
清里 無農薬 長いも牛蒡B品各¥250~ 

伊豆西浦 渡辺さんの



超減農薬農薬 レモン 無農薬橙 各¥50

(レモンはみかんとの混植の為みかんの減農

薬の薬剤がかかっている可能性がありますが

それ自体にはかけていません。)





以下無農薬




高根 麦草さんの大根¥150 


ホウレンソウ ¥200

ジャガイモ各種160~ 切干大根¥150

パン用小麦粉 ゆめかおり500g¥350

黒米¥400 自家製味噌¥550

有精卵1k16個¥800(予約) 自家製うどん

(乾麺)¥450 無農薬精米3合¥400


無農薬玄米2K¥1,150 精米2K¥1,450

皆川さんの、

剝きくるみ、 葉付き人参

長田さんの白菜1/4¥200 大¥600一個

高根 中島さんの 

白菜¥300~350 半分¥250 1/4¥150

切干大根¥150


原さんの、長ネギ¥100/2本

津金産レンソウ 小松菜¥150(入荷未定)

善光寺 望月さんのキウィフルーツ¥250/袋


明野産新小豆350g¥750

田中農園の新小麦粉28年産7月収穫

パン用はるよ恋¥500/K、¥260/500g

(同じくその全粒粉¥300/500g)

薄力粉~中力粉¥500/K、¥260/500g

(品種ー「シラネ」。製菓、うどん、お好み焼

き、天ぷらなどの万能小麦粉)

同じくその全粒粉¥300/500g)

ライ麦粉¥350/500g


上記各ふすま¥150/500g(新発売)

ふすまは「昔、終戦後の食糧難には団子にし

て食べた。」と聞きましたが、今、その栄養価

の高さ(ビタミン、ミネラル、繊維質が豊富)に

着目され「ブラン」という名で再び脚光を浴び 

ています。パンやお菓子作りにひと振り




志村さんの手作り味噌ー無農薬&天然醸造

¥800/K、¥400/500g

その味噌で作った「甘味噌」! 

胡麻とゆず入り 100g¥250 


砂糖、酒、胡麻を加え、じっくり練りあげました。ーおでん 熱々ご飯

のお供に おにぎりに、大根の味噌田楽に、刺身こんにゃくに、

酢の物に・・・と、お好み次第でバリエーションが広がる大変重宝な

新商品です。



東光寺萩原さんの純粋蜂蜜600g¥2,000


フランス産ゲランド塩1K¥1,000

(当店一押しの 世界最高峰の塩です!)

パキスタン産ピンクソルト1K¥600

種子島産きび糖¥400/k

アイ・ジャパンの黒にんにく¥1300/5個

最近「加齢」を気にしていませんか?

野菜ピラミッドの頂点に立つ石和のにんにくを

熟成させた黒にんにく。 疲労回復 糖尿病

冷え性 便秘にお悩みの方お試しください。

にんにく特有の臭みは無く甘さが濃縮された

自然食品のサプリメント!




以下減農薬


中央市○○さんのトマト¥350





以下慣行栽培


信州ふじりんご¥?


月さんの八幡芋¥250

山梨産キャベツ¥270~



千葉産シルクスウィート(最新の品種 安納芋

より甘く、ねっとり系 当店の焼き芋はこちらを

使ってます。)

北海道産玉ねぎ2個¥100

明野産ホクホクかぼちゃ¥150~

山梨産万次郎かぼちゃ

高知県で交配されたかぼちゃ

高知 片山種苗の先代が中国?から種を持

ち帰り作りだされたねっとり系?甘味強く

スープに合う。

山梨産キャベツ ブロッコリー


<お米の配達、野菜の配達について>





昭和町産減農薬 ヒノヒカリ


武田家献上米の里 甲斐市宇津谷産

減農薬 「あさひの夢」共に

¥380/K,¥330/玄米、

¥1850/5K ¥3600/10k

清里 浅川さんの減農薬コシヒカリ

¥500/k 玄米¥480



お米は5K以上であれば注文当日の搗き

たてを
配達いたします。浅川米5K¥2400 

ヒノヒカリ&あさひの夢5k¥1850

10k ¥3600 と店売りの一キロ単価より

安くなっています。
5k 10k 20kとスライド

するほどキロ単価は下がります。


お米の配達は当分 月~金(3月より火~金)

とさせて頂きます。

野菜の配達は当分お休みします。

いずれも無料。

店に無い日用品も一緒に(¥300かかります

が)配達します。特にお年寄り、体の不自由

な方、安さに驚きつい買い過ぎて運べない

方を優先させて頂きます!(当分の間配達

できません)




<今週の惣菜>



すべて自家製。野菜は当店のものを

できる限り使ってます。



新商品おでん¥380(大根、ちくわ、玉子 こん

にゃく、昆布)お持ち帰り イートインOK

焼き芋 シルクスウィート 紅はるか


当店のヒット商品「ぷりぷりプリン」¥100

(売れ切れにご注意!)


クリームチーズサンド¥280(自家製無

農薬100%小麦粉の朝焼きパン)

朝焼きパン一斤(プレーン)¥260

予約して下さい。他、人参パン¥290、ブドウ

パン¥、牛乳パン¥320、玉子パン¥380


使用材料は上記のサンドイッチと同じです。

国母佐野さんの絹豆腐 木綿豆腐、焼き豆腐


(木綿、焼き豆腐は予約して下さい。)

芦川こんにゃく各¥130 

がんもどき 油揚げ 各¥80

豆乳500cc¥150(要)予約


<漬け物>
 

大根漬け(当店創業以来のヒット商品)¥100

自家製白菜漬け¥100&150

自家製沢庵(減塩)¥150~

生ビーツの甘酢漬け¥100




<新作ジャム&トマトソース>



ラタツイユ(ナス、玉ねぎのトマト煮)  ¥580(欠品中)

(オニオン、ナスのフランス風トマトの煮込み)

無農薬ゆずマーマレード¥600

明野のプルーン コンポート 200g ¥500

ラ・フランス&ラ・ルクチェのコンポート¥600

石和産藤稔ジャム200g ¥600

山梨産貴陽(すもも)ジャム200g ¥500

甲斐市産無農薬ブルーベリージャム200g ¥800

高根産無農薬ルバーブジャム250g ¥600  140g ¥350



災害時の野菜、果実不足は色々な病気を引き起こすと言わ

れています。
当店自家製のラタツイユ(欠品中)

(野菜のトマトソース)
はパスタと合わせるだけで野菜の

補給ができます。ジャム同様、最低10ヶ月は保存可能。

地震などの災害の備蓄品としてお薦めします。

当店自家製のオリジナルドライバナナ¥200。

も平時の今こそ、ご検討ください。




八百屋でカフェ!


惣菜を店内で召し上がれるテーブル席を用

意!どなたでもご利用できます。お好みで

コーヒー(ドリップ)か紅茶¥100


麦草農場のこだわり有精卵(要予約)

1K16個¥800

(店売り1個¥70が¥50で¥20お得)

餌ー遺伝子組み換えでないモロコシと自家生

産の有機無農薬野菜くずと米ぬか、牡蠣ガラ

等。形態ー鳥小屋での平飼い
(ゲージではなく)

産地ー北杜市 高根。生産者ー佐藤幸男


中央市田島農場のもみじ玉子¥230/9個

(市販の物より味 濃厚です!)





<次回のイベント>



平成29年1月29日(日)10時~

    三神一浩のクラシック・ギター演奏会 無料

2月12日(日)10時&1時

    近藤彩音(ハンマーダルシマー)

    坂野いぶき(ギター)

    演奏会 ¥500(コーヒー付き)


3月12日(日)10時~

    みんなで唄おう!

    アコースティック・ギター ライブ  無料
   
    (TNCサーカスによる第3回演奏会)

    

店のイベント会場、オペラハウス「横沢」

でイベントを募集しています。ジャンルは問いませ

ん。歌、楽器、落語、舞踊、フラメンコ、ファド 絵画展示

・・。募集中!




<店主のつぶやき>


先日引っ越し以来屋根裏にしまいこんであったある

写真を思い出しその額縁をきれいに磨き上げた。

私の父のすぐ上の兄で伯父にあたる。が顔は知らな

い。名を「田中健男」という。脊はそれほど高くない。

写真から察すると昔風に言えば5尺5寸(165センチ

位)。しかしなかなかのイケメンである。彼は太平洋戦

争の前 支那事変の頃志願して海軍航空隊に入隊。

数々の敵機を中国で撃墜した寡黙で勇敢なパイロット

であったと父から小さい頃から聞かされていた。たまの

休暇に甲府に帰り甲府の街に出かけた時もその軍服

の肩章を見た軍人は最敬礼。そんな息子を彼の父親

(私の祖父)は晴々しかったと言う。が彼は千葉の霞ヶ

浦に転任し、教官として若いパイロットの育成にあった

ていたある日 複翼の練習機「赤とんぼ」で秋田出身の

訓練生と飛行中なんらかのトラブル?で田んぼに墜落

し、命をおとす。救護班が現場に駆け付けた時には未

だ心臓は動いていたと言う。田中家の宝を失った祖父

は池田の実家の墓に一際高い墓を建て彼の出身の山

梨県立農業高校の当時の校長に文を頂きその勇敢な

活躍を碑文を刻んだ。写真を見る度不思議な感情が今

でも私の心に湧いてくる。



私は高倉健のファンである。中でも「駅・ステーション」

がお気に入りだ。店の屋号「まち駅・横沢」もこの「駅」

から取った。孤独で二ヒル 男らしくて一本木。彼の様

な俳優は当分出てはこないだろう。高倉健が亡くなった

時、店のお客さんが言った「一つの大きな時代が終っ

た」と。これからも色々な人生を背負った人々が行き交

う交流の場 「駅・ステーション」としてやっていきたい。


昇仙峡の山懐に 千田という部落がある。

50数年以上前に父の手伝いで行ったことがある。

ずーっと心の片隅にその事が離れず気にはなっていた

がその場所が特定できないまま67年が過ぎてし

まった。父は千塚から昇仙峡までをルートとして野菜

の卸をし、道筋の食料品店 お土産屋に野菜を売って

いた。周辺の部落にも行き売っていた。そこにに着くと

ガラン ガランと言う真鍮でできたベルを振って客を呼

び、多分私がその役をしたようだ。村の中心に車(オー

ト三輪)を停め部落の人に野菜を売る。甲府の町から

離れて住む人々にとっては大変有難い事であったと思

う。当時十何軒の家があったという。今は4世帯5人の

超過疎な部落。村の長田さんとう老人夫婦に話をきくこ

とができた。彼は猟師で鹿や猪を猟犬を使い生活の糧

としていた、満州生まれの開拓民だ。どんな気持ちで

父はここを訪れ野菜を売っていたのか知るべくもない

が父の気持に少しでも近つけた暖かく穏やかな日

で私の気持ちも穏やかになった。




<年始と冬季のご案内>


1月8日(日)より営業。1月2月中は日曜のみの

営業。露地物野菜が品薄となる為。3月の第一日

曜より通常の日・月営業となります。


共同経営者&販売員 募集してます!

毎週土曜と日曜働ける方もしくはいずれか

野菜生産者も募集中!

055-251-5149 田中まで





 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。