HAWAWIIAN SHIRT

オリジナル&レプリカ ハワイアンシャツコレクション
 
2009/04/15 23:38:05|その他
「SEKKU-DESIGN & JAPAN OLDEN TALES」 レプリカ MUSA-SHIYA THE SHIRTMAKER
「Sun Surf Special Edition」 2004年&2005年モデル。

Style  No.SS31810 SEKKU-DESIGN
Color  128)NAVY
Size  XS.S.M.L.XL
Price  18000Yen+tax

和柄ハワイアンシャツの原点『MUSA-SHIYA』ブランドの作品の中でも、『ムサシヤ ザ シャツメーカー』ブランドを立ち上げた初期の作品の復刻で、『ハワイアン アニュアル』1921年版に掲載されたムサシヤの広告に描かれている、お辞儀をしている『ムサシヤさん』のイラストと、日本語でムサシヤ商店の文字がレイアウトされた非常に珍しい織りネームが付けられた1着。
この壁縮緬素材に、源平合戦の那須の与一と扇のデザインが描かれた作品は、縫製が折り伏せ縫い仕様で、ボタンは、本白蝶貝が使われている。

Style  No.SS32290 JAPAN OLDEN TALES
Color  128)NAVY
Size  XS.S.M.L.XL
Price  18000Yen+tax

最近になって新たに発見された、非常に珍しいネームデザインの物で、おそらく『コウイチロウ ミヤモト』が興した『ムサシヤ ザ シャツメーカー』ブランドの2番目のラベルデザインの物と推測される。最初のデザインに比べるとムサシヤさんのイラストがなくなり、代わりに当時のキャッチコピーに使われた『ALSO KIMONO MAKE』と言う、いわゆるピジイングリッシュが使われるなど、藤井順一商店に譲渡した『MUSA-SHIYA THE SHIRTMAKER』のラベルロゴと非常に似通っている。
壁縮緬素材に描かれたデザインは、桃太郎と舌切り雀という古典的な昔話の挿絵を地味な配色ながら18色もの色を使い綿密に描かれた秀逸な節句柄で、その原画はおそらく和装用にデザインされた物と思われる。
このように戦前に作られた和柄はアロハシャツ用に作られた素材ではない上に縫製もオーダーメイドで仕立てられた物が多い為、その希少性は更に高いと考えられている。

●年代:1930年代後期
●素材:レーヨン壁縮緬
●プリント:オーバープリント
●柄パターン:オールオーバーパターン
●ボタン:ココナッツ







2009/04/14 9:06:36|その他
「VALCANO」 レプリカ  SURFRIDERS SPORTAWEAR
「Sun Surf Special Edition」 2007年モデル。

Style  No.SS33566  VALCANO
Color  119)BLAK 155)YELLOW 128)NAVY
Size  XS.S.M.L.XL
Price  16000Yen+tax

「SURFRIDERS SPORTAWEAR」社は時代をさかのぼること1920年代、創業者の中国系移民ティー・ハウ・ホーが、仲間の農園労働者がみな裸足なのに気が付いたところから始まる。
彼らの靴の注文を受け、町で買い付ける小さな商売が始まった。そうこうするうちに労働者たちは次にワークシャツも欲しいと言い出した、30年代初頭にはサウス・キング・ストリート33番地で縫製業を営むようになり「パラカ・シャツ」の製造を始める。そして1940年サーフライダーズ・スポーツウェアー社としてアロハシャツの製造を始め、1950年までには月間生産量500ダースと当時新聞報道されるまでに大きくなった。
創業者のティー・ハウ・ホーはアーティストではなかったが、プリントの柄は全て自分で決め、これらのプリントは日本でデザインしプリントした。日本には毎年生地の買い付けに行き、日本でプリントの柄について相談し商品を見て回ったという。
今回の復刻はハワイのメーカーがほとんど作る事の無かったバックパネル・デザインの一着。
素材にはレーヨン100%を使用した、レーヨン独特の非常に薄手でサラサラとした生地感が特徴的。







2009/04/14 8:56:34|その他
「PINEAPPLE PICKER」 レプリカ ARTVOGUE
「Sun Surf Special Edition」 2006年モデル。

Style  No.SS32943 PINEAPPLE PICKER
Color  119)BLACK 165)RED 155)YELLOW
Size  XS.S.M.L.XL
Price  16000Yen+tax


1950年代後期のアロハシャツ文化が最盛期の頃、背中全面を一枚のキャンパスに見立て、さまざまなシーンを描いた「バックパネル・パターン」というデザインが生まれた。コレクターにとってその不思議な魅力は一種独特な芸術性と価値を認められている。
今回復刻するサンフランシスコの衣料品メーカー「アートヴォーグ・オブ・カリフォルニア」社の「パイナップル・ピッカー」の柄は、各種書籍やアロハシャツの文献に度々紹介されている非常にリクエストの多い作品。パイナップルに囲まれた風景の中、強い日差しを遮るようにラウハラの帽子を深くかぶった少年がパイナップルを摘む姿がノスタルジックに描かれている。

●年代:LATE 1950’s
●素材:フィラメントレーヨン平羽二重
●プリント:オーバープリント







2009/04/14 8:44:52|その他
「CASTING NET」 レプリカ ALOHA KANAKA by ARTVOGUE
「Sun Surf Special Edition」 2005年モデル。

Style  No.SS32295 CASTING NET
Color  128)NAVY 165)RED 138)BROWN
Size  XS.S.M.L.XL
Price  16000Yen+tax

数多くのバックパネル・パターンのアロハシャツを作製していた、サンフランシスコの衣料品メーカー「ALOHA KANAKA by ARTVOGUE」社の作品。
今回復刻されたキャスティング・ネット(投網)のデザインは今まで未発表だった非常に珍しいデザインとなり、ラウハラの木に囲まれて海に網を投げるこのデザインは数あるバックパネル・パターンの中でも特に美しく、コレクタブルな作品。
ブランドの『アロハ・カナカ』は親愛なるハワイ人という意味で、この他にウィスマー社の『カピストラーノ』ブランドでも同柄のデザインが確認されている。

●年代:1950年代後期
●素材:フジエット
●プリント:オーバープリント
●柄パターン:バックパネル・パターン
●ボタン:尿素ボタン







2009/04/14 8:32:26|その他
「TROPICAL MELODY」 レプリカ PACIFIC SPORTS WEAR
「Sun Surf Special Edition」 2004年モデル。

Style  No.SS31815 TROPICAL MELODY
Color  115)BLACK 125)BLUE 155)YELLOW
Size  XS.S.M.L.XL
Price  16000Yen+tax

日系ハワイアンのケンイチ・タナカが1934年にスタートさせたタナカ・スポーツウエアー・ショップは、戦後「PACIFIC SPORTS WEAR」社となった。
オリジナルブランドの『ハワイアン・サーフ』は、鮮やかなトロピカル・ボーダープリント、オリエンタル・プリントやバックパネル・プリントまで数々のデザインをリリースした。今回復刻した『トロピカル・メロディー』は、『ハワイアン・サーフ』ネームより年代の比較的新しい『PACIFIC SPORTS WEAR』ネームが付いた、1950年代中頃の作品。
ハイビスカスの合間から覗いた景色には、ほら貝を持つビーチボーイが大胆に描かれている。