きのうボクは、白しゅうの畑にゴボウのたねまきのおてつだいに行ってきたんだ

ほそく長いゴボウ・・・大こんのように下にのびるよね、たぶん・・・
だけど、どんな葉っぱなのかとか、タネだってボク初めて見たし

畑にとうちゃく

みなさんにごあいさつ

で、タネはどんなかというと・・・

ん

白い

これは、おくすりとかじゃなくて、こむぎこをまぶしてあるんだって。
くっつき防止と、土にまいた時わかりやすいように。
たねの色は青むらさきっぽくて、5ミリくらいの思ってたより大きめのタネ。
これを2センチかんかくでおいていく。

2つぶ3つぶ近くなっちゃっても、まびくからいいんだって(てきとう

)
立ったりしゃがんだりしながら、広い畑をえんえんと

・・・するとポツンと見たことのないざっそうが


「これ、なんですか?ぬいていいですかー

」
「それ、きょ年のゴボウだよ。ぬいていいけど、ぬけないよ」
「

これ、ゴボウなんですか

」
やっぱりぬけなかった


10人でやったから、すぐにおわったヨ

おみやげにあまったタネをもらったから、
ボクん家の畑にもまいてみたの

白しゅうの畑みたいにサラサラじゃないから、うまくそだたないかもしれないけど、
ちょっと食べたい時用にあればべんりだもんネ

まずはどんな芽が出るのか、楽しみだネ
