sin(IT).w
算数遊び好きの理屈っぽい爺さんのブログです。遊び心を持って軽い気持ちでご覧頂けたら嬉しいです。CAE一筋40年の仕事中心だった人間が2011年からカミさん中心に、犬カノンと猫モエの居るにぎやかな生活から2021年からは老々介護に追われるカミさんと二人ぽっちの生活を過ごしています。
プロフィール
■ID
sin-IT-w
■自己紹介
1947年-新潟、5歳-札幌、1970年-東京、31歳-埼玉、2011年定年、2012年2月-小淵沢。
■趣味
考察(算数・ゲームなど)、家事と買出し、庭仕事(雑草が強敵!)、囲碁(休業?)
カテゴリー
・時計(1)
・九九(8)
・三角形(0)
・空(3)
・算(9)
・ゲーム(1)
・その他(23)
コンテンツ
・
6月の0日と10日と18日と28日(6/18)
・
復活の年と行きたいところです(1/6)
・
12345679x9=111111111 深掘り(8/13)
・
2021=43x47 って、びっくりしたなもお〜(12/28)
・
あんたのそばがいい(2/12)
・
追いだき と DJ(1/27)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
復活の年(1/28)
・
写真の撮り方がいいね(1/15)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2023/06/18 23:50:01|
算
6月の0日と10日と18日と28日
ツイート
周率=周長/周内最長直線長
これは本ブログの定義である
正六角形の周率は 3
正六角形と6月
6同士なのが楽しい
円周率pi(円の周率)は 3.14159265…
2pi≒6.28
6月28日が私の誕生日なのが楽しい
正六角形+ピタゴラス三角形12個の十二角形で周率3.05
6月10日相当
東大入試過去問に絡んでいるのが楽しい ※
正十角形の周率は約3.09
6月18日相当
618は黄金比に登場する数値の並びなのが楽しい ※
6月の0日と10日と18日と28日
ほぼ10日間隔なのが楽しい
以上勝手な飛躍が横行する内容て申しわけないが
※については補足説明を予定している
ただし老々介護中につきどうなるやら?
2023/6/29
電卓で sin(18DEG)=0.309016994
これから 大変な勘違いに気が付き 本文修正(十二 to 十)しました
詳細については 後日
あと6月0日って実体はありませんが
正六角形(周率3)相当って何となくわかりますよね
ツイート
[
1
P /
45
P ]
次の記事 >>
<< 一つ前にもどる >>
コメントする
タイトル
*
:
コメント
*
:
名前
*
:
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「
*
」は必須入力です。
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2012 Nihon Network Service. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.