じぇいてぃ厩舎~愛の果てまでも~

日高の馬で、非社台でロマンを!を家訓にターファイトC&ユニオンOC&ワラウカド&広尾TCでロマンを追い求める山梨の一口馬主愛馬日記です
 
CATEGORY:プレステージ

2015/12/09 1:23:00|プレステージ
スレッジ&プレステージ共に前進
来年以降、主力として頑張ってもらいたい元気な2頭の3歳牡馬は、共に掲示板確保の2、5着と上々の結果を残してくれました。

最初に登場したスレッジハンマーは、前走から装着した後肢球節保護の為のプロテクターを引き続き装着しパドックでもリズミカルに歩いていました。
田辺騎手を背にスタートも決め中団を楽に追走。4角手前から大外を進出し、勝利したときと同じように抜群の手応えで直線へ!グイグイと脚を伸ばしたものの勝馬は先に大きく抜け出してしまい、あとは馬券圏内までこれるかどうか?最後はきわどく差を詰めたものの僅差の5着となりました。
最後は伸びが鈍ったように見えたのは距離なのかと思いましたが、レース後の田辺騎手のコメントでは「溜めて言ったがスローだったので若干早めに動いた。その分最後は同じ脚色になったかも」とのことで距離は問題なかったようで何より。
久しぶりの騎乗では成長を感じ取ってもらえ、次走以降にさらなる前進への期待が高まります。

9Rに登場のロードプレステージは、馬体重は+2kgと替わらぬもののパドック映像で見る限りでは後脚がたくましくなったように見えました。ただ、実際パドックで見ると実にスリムなプレステージ。まだまだ大きく成長してほしいところです。
6番人気と相変わらずのポジションでの出走となりましたが、ここは勝利した舞台でもあり勝ち負けを期待しいざレースへ!
まずまずのスタートから中団で折り合いゆったりと追走。3角過ぎから徐々にポジションを上げ、先頭を伺う勢いで直線へ!
真夏の勝利したときと同じようにそこからジンワリジンワリと伸び、2馬身近く離し先頭でゴールに向かい「勝てる!」と確信したものの、外からグイグイと1頭伸びてきて鼻面を並べたところでゴール。
きわどい勝負でしたが、スローになる前に2着を確信。
本当にもうちょっとでしたが、休養明け2戦目でキッチリ変わり身を見せ、このクラスの卒業もそう遠くないものと安心しました。
直線では横を向いて走るなど、先頭に立ち気を抜いた部分があったのかもしれませんが、そこは名コンビの中谷騎手が修正してくれるはず。
昆ちゃん先生も続戦を明言してくれましたので、頑張って再来週に気持ちよく勝利してほしいと願っています。

というわけで、2頭共にこのクラスは突破できそうな手応えですので、なんとか5月までに勝利しクラス編成後に更に上積み勝利し喜び倍増といきたいところです。

応援してくださった皆様ありがとうございました。






2015/11/12 23:26:00|プレステージ
今週はプレステージ出走
年末に向け続々と出走態勢の整ってきた我が愛馬たちですが、今週は3歳夏の土壇場にダートで覚醒したロードプレステージが福島競馬場の土曜2Rダ1700戦に出走します。

未勝利戦を勝ち抜いた後、調子落ちもなしとのことで向かった小倉での昇級戦では、こちらの想像以上の頑張りで3着に入り早くも目処を立ててくれました。

それでも会うたびに感じさせるスマートさはダート向きとは思えませんが、そこは叔父に米国G1馬ライオンハート、母父マインシャフトの力でこなしてきましたが、やはり体はあと20kgくらい大きくなって欲しいところ。

この2ヶ月半の休養でどれくらいたくましくなったか楽しみにしていましたが、本日更新されたクラブの写真を見ると後肢を中心に立派になっていてくれました。

ここで福島への長距離輸送で減ってしまわないか心配ですが、筋肉量が増えた感じなのでガタッと減って休養前と変わらずなんてことは無いと思っています。

帰厩後はメモリアル勝利を共にした中谷騎手が調教に乗ってくれており、緩急をつけた走りを教えているような時計で嬉しい限り!きっと中谷騎手もプレステージにはもっと上でやれる手応えを感じてくれているのでしょう!と信じておりますし願っています。

いつもは辛口昆ちゃん先生も「楽しみがもてるかも」とお褒めの言葉を戴きましたので、一気のクラス突破にも期待が高まります!

まずは夏場に良化したレース振りがここでも見られるか?注目しながら朗報を待ちたいと思います。

がんばれプレステージ!中谷騎手と名コンビになっておくれよ!


そして、プレステージとは別にひとつ心配していることも・・・

それは、我が厩舎のエース候補であるフェンネルのこと

           

前走後に喉の違和感を解消する為に手術に踏み切り、近郊牧場へ移動し英気を養い来年こそは本来の姿を取り戻そう!としていたのですが、術後に蹄葉炎の危険が迫りました。

この蹄葉炎という病気は多くの競走馬の命を奪った病であり、近況が更新される1週間は本当に長く長く感じました。

先々週くらいには危機を脱したかに見えたのですが、今週の近況で投薬を止めたら血液検査の数値が不安定に・・・と油断できない状況へ逆戻りとなってしまいました。

3歳早々での骨折、その夏の去勢、そして喉の手術と辛い治療が続いたフェンネルですが、ここへきて更に大きな危機に見舞われてしまいました。

私のお気に入りの男前で凛々しく、今でもエースだと思っているフェンネルですので、なんとか不屈の闘志で乗り越え、秘めた高い才能が花開くよう願っています。

がんばれ!フェンネル!なんとか乗り越え、またターフで凛々しい姿を見せてくれ!









2015/07/25 23:36:02|プレステージ
プレステージ嬉しい初勝利
梅雨も明けいよいよ熱き夏が到来し、高校野球にセレクトセールなど楽しみは尽きず、冷たい呑みものがすすむ日々を送っております。

その中で、一番の楽しみである愛馬の出走も今年はコンスタントに数を重ねてくれていますが、すすむビールが睡魔を誘い「ちょっと横になってから・・・」とこのブログの更新をするのに小休止を挟もうものなら一気に心地よき眠りに入り朝を迎えてしまいます。

というわけで、先々週晴れのデビュー戦を観戦したナポレオンズワードを筆頭に、フェンネル、プレステージが共に掲示板に載る走りを見せた結果を更新せぬままプレステージの出走を迎え、本日昼に中京競馬場にて元気に出走し結果も出てしまいました。



ダービーデーの敗戦を機にダートへと鉾先を向け連続4着と初勝利も見えてきたプレステージでしたが、心配なのはどうしても増えてくれない馬体重。

今回は+2kgとなんとか状態を維持していたののの、5月の復帰戦からすでに5戦目とギリギリの状態。ここで決めなければ手繰り寄せたチャンスも萎んでしまいそうでしたが、良化したレース運びで見事初勝利を挙げてくれました!

2012年産のドラ1でしたので、この土壇場での勝利は本当に嬉しいものでした。芝のレースでは切れ不足で掲示板一歩手前が定位置で、華奢な体でのダート参戦には厳しい現実も覚悟しましたが、気性も大人になったのかレース振りも安定し自分の居場所を掴み取ることが出来ました。本当に、最後まで諦めてはいけないんだ!と高校球児たち同様にプレステージにも教わった夏となりました。

これで一息入れ、大人になった気性同様馬体の成長もゆっくりと待つことが出来そうなので楽しみも広がりました。あと20kgくらいたくましく大きくなれば上のクラスでも頑張ってくれるのではないかと思っていますので、ゆくゆくはシャリオと一緒に上級クラスで対戦することを夢見ています。

それにしても、この世代は芝で期待し出資したもののすべてダートで勝ち上がるとは・・・

もしかしたら、現2歳はダート適正が高いと思って出資した仔も多いので、逆に芝で勝ち上がり活躍してくれる仔が出てくるかもしれません。

まあ、舞台はどこでもそれぞれが長く活躍できる舞台を見つけてくれ楽しませてくれれば十分です。

プレステージおめでとう!そして、ありがとう!

昆先生、厩舎の皆様、辛抱強く厩舎で手掛けていただきありがとうございました。
100勝目の中谷騎手、おめでとうございます!そして、ありがとうございます!

応援してくださった皆様ありがとうございました。






2015/07/01 0:02:09|プレステージ
プレステージ希望の4着
これが最後の1戦になるかも・・・
そんな覚悟で迎えたプレステージの初となるダート戦でしたが、結果は「勝利」への希望を繋ぐ4着と変わり身を見せてくれました!

まあ、芝でもそれほど大きく負けていたわけではないのですが、なかなかたくましく馬体重が増えない状況でパワーも要求されるダートでは大きなプラスに働くことはないのではないかと思っていました。

それが、4番人気に推され初の掲示板に載る4着とは嬉しいかぎりでした。やはり「血」の成せる業なのか母方のアメリカン血統が覚醒してくれたのでしょうか?レース後の中谷騎手のコメントでも、「砂を被っても問題なく乾いた馬場でもok。早々にチャンスが訪れるのでは・・・」と、それだけで生2杯いけるようなうれしいお言葉をいただきました!

ただ、体が増えてこない状況ですので次走はどうなるのか心配です。中京→小倉と転戦するだけの体力があるのか?昨夏のフェンネル同様、減ることを覚悟の上で北海道へ持っていくのか?明日の更新が気がかりです。

しかし、この4着で今後中央で勝利まで届かなかったとしても一旦地方へ移籍する再ファンドという選択肢も出てきたように思えます。そうなった場合、地方で2or3勝した後には関東の若手厩舎へ移籍なんてこともあるかもしれません。それはそれで体も大きくし、応援に行きやすい関東馬となってくれるのならそれもよしと思えます。

そんなこんなも次走の走りが重要であり、できることなら未勝利戦終了までのこの夏に嬉しい初勝利を挙げて欲しいものです。

よく頑張りましたプレステージ。早めに勝利して肉体改造に励み、長く活躍できるよう願っているよ!

応援してくださった皆様ありがとうございました。






2015/06/26 0:08:48|プレステージ
初ダートへ!プレステージ出走
少しでいいから再起のきっかけを!と祈りとも取れる心境で迎えたフェンネルの復帰2戦目ですが、掲示板を外す6着と敗れましたが十分に今後に希望が持てる走りを見せてくれました。

心身ともにコンディションは万全ではなく、今回は直前輸送に踏み切った割にはパドックでの汗の噴き出し方や暴れっぷりは1年前と比べればずいぶんとマシになり大人になってきたなぁと感じました。

ちょっとレース運びが消極的にも見えましたが、そこは難しいフェンネル相手ですので仕方がありません。次は鮫島良太騎手も3戦目になりますので、札幌で勝利したときのように早めの競馬で結果を残して欲しいものです。

レース後も大きく疲れた様子はないものの、まだまだ体が戻りきっていませんのでもうしばらくは辛抱の日々が続きそうです。

応援してくださった皆様、ありがとうございました。

そして今週は、昆ちゃん厩舎の後輩であるプレステージが初のダート戦へ出走します。

正直なところ、かなり厳しい闘いになるであろうと覚悟していますが、調教での好時計&母方のアメリカン血統の覚醒で思いもよらぬダート適正があるのではないかと心の奥底で祈っています。

パワータイプとは異なる感じですので、祈りが届くことは難しいかもしれませんが、キンシャサノキセキ産駒ながらダート1800で驚きの走りを見せてくれた同期シャリオのように走ってみなければわからないところもあるのが競馬。

いきなりの勝利は期待していませんが、なんとか掲示板に載る走りを見せ希望を繋いで欲しいものです。

がんばれ!がんばれ!プレステージ!私は応援しているぞ!






[ 1 - 5 件 / 8 件中 ] NEXT >>