ダービーデーに京都まで追い掛け現地観戦しようと計画したほど、デビュー戦からお気に入りになってしまったスレッジハンマーが明日の函館9Rに出走いたします。
その現地観戦が除外で頓挫した後ですが、我がフランチャイズである府中で古馬との対戦となりました。
これはもちろん駆けつけ応援しなければ!とワクワクカンヲ募らせておりましたが、その週はロードHCツアーの週であり、三石から社台スタリオンSへ向かうバスの中でレースを迎えました。
レースは+10kgと少々余裕残しの感じで迎え、減量騎手の恩恵をうけ斤量51kgで出走しましたが、中団につけ上手に競馬できたものの最後はそれなりの伸びで8着に敗退。それでも、このクラスでも通用する手応えも感じられるレースで、叩いた次走に期待が高まるところです。
そして、目標を東京開催最終週の勝利した舞台であるダ1300に出走を予定していましたが、この条件でダート短距離戦は大変な混雑状況とあり抽選にもかからず除外に。
矛先を翌週から始まる福島競馬に向けられましたが、こちらも当分出走に漕ぎ着けるまで時間を要しそう・・・そこで、週末に急遽出走を求め函館へと遠征することとなりました。
こちらではいきなり出走枠に入ることが出来、無事今週の出走となりました!
元気が取柄のスレッジですので、遠征による疲れはそれほど心配していませんが、ダートのレースは1000か1700とどちらも適正からして微妙な距離・・・そして、選ばれたのはマイル超の1700戦!
これに関しては、デビュー当初から「本来はマイル向きだが、現状では1400がベスト」とありましたので、力むことなく追走が上手になった今なら小回りの1700はきっとこなせるはず!
降級組で強そうなのが2,3頭いますが、惜しい2着に敗れた中山での競馬が再現できれば十分に勝機も見出せるものと思っています。初勝利が府中の直線を綺麗に差しきる競馬だったものの、あの2着となった中山での走りは強さを印象付ける見事な走りでありました。
騎手が所属騎手の長岡騎手に替わりましたが、こちらはいずれ乗る事があるだろうと思っていましたので想定内。あとは、降級組で飛びぬけて力が抜けている馬がいないかぎり十分に勝利が狙えるものと思っています。
ここで1700をこなせるようだと、将来に向けても選択肢が広がりますので頑張ってほしいところです。
頑張れスレッジ!さすがに函館へは応援に行けないけれど、遠く離れた甲斐の地より応援しているぞ! |