二科 山梨支部

◇事務所 公益社団法人二科会山梨支部事務所 〒408-0036 北杜市長坂町中丸1498-3 [支部長]矢野兼三☎0551-32-3661     ◇事務局 [事務局長]出月智子☎055-272-2466 [事務局長補佐]菊島ちひろ☎0551-28-5447 [事務局長補佐/広報・ホームページ編集]坂本充☎0551-36-5903          
 
CATEGORY:ギャラリー① 矢野兼三(北杜)

矢野兼三 2015個展より
昨年11月に東京で個展をした際の作品の中から四季の作品四点:
  春  水田に水が入り、水田に映える山々
      「田植待つ頃」 F3号
  夏  梅雨も明け、稲も育つが、雑草も育つ頃
      「八ケ岳、盛夏」 F8号
  秋  稲もすっかり色つき、水田が黄金色に染まる
      「秋豊穣の甲斐駒」 F3号
  冬  雪が積もると、雪原が輝きます
      「雪の八ケ岳」 F4号
          

 






矢野兼三 個展

二科会山梨支部長 矢野兼三個展の案内


2005年に山梨県北杜市に移住後、2008年に北杜市営市民ギャラリ-「おいでや」で初めて個展開催後二年に一度個展開催しており、今回が三度目。東京京橋の並樹画廊では、9度個展を催しており、近年は一年おきに山梨と東京で交互に個展を開催している。


今回の個展は

        

期間  2012年11月16日〜26日 平日11:00〜17:30 土・日・休日10:00〜17:30


場所  長坂町駅前通り 「おいでや」 長坂駅徒歩5分、 長坂IC車で3分 


展示   今回は、「遊・遊と」題して、油彩・版画など、写実から抽象まで自由な遊び心。


                                   


    


 


 


 







矢野兼三 Ⅲ

2011年個展(東京都京橋 並樹画廊)


東北大震災直後で中止も考えましたが、来場者に寄付を募ったり、売り上げから被災地への寄付でお役にたてることも考慮し、画廊側とも相談して、決行しました。その時の作品一部として四点を紹介します。上段左「新府桃源郷」 同中央「マテラの休日」 同右「フィレンツエ」下段  「秋の詩」







矢野兼三 Ⅱ
「双子柘榴」                「カラマツ黄葉」~八ヶ岳高原大橋        「オンフルール追想」 略歴は「矢野兼三 Ⅰ」を参照 ■ 杜市長坂町にて、自宅アトリエにて絵画教室を四月からスタートします。   原則 第一・第三木曜日 午後1:30~4:00    お問合わせ 0551-32-3661 ■ 中央市山之神 リヴァーシティショッピングセンターにて  6月より開校するカルチャースクールにて油絵教室(第二・第四水曜日)  予定しています。






矢野兼三 Ⅰ
「谷戸の桜」                「ブルージュ残像」             「安曇野田植えの頃」


略歴

1947年 大阪府生れ
1987年 二科展初入選(以後1999年まで連続入選)
1993年 二科展特選
      千葉県文化祭芸術フェスティバル45回記念展特選
1994年 春季二科展選抜招待出品
1998年 千葉県美術会会員推挙
1999年 二科会会友推挙、同千葉支部事務局担当
2005年 千葉県から山梨県に転居(千葉支部・千葉県美術会退会)
2008年 二科展会友賞
2009年 春季二科展選抜招待出品
2009年12月 山梨支部設立・支部長就任
2013年 二科会会員推挙

個展 14回(東京京橋・並樹画廊 10回、北杜市おいでや 4回)
グループ展 2003年六人展(茨城県立美術館)他多数


現在、公益社団法人二科会会員・審査員、二科山梨支部長、日本美術家連盟会員






[ 1 - 5 件 / 5 件中 ]