二科 山梨支部

◇事務所 公益社団法人二科会山梨支部事務所 〒408-0036 北杜市長坂町中丸1498-3 [支部長]矢野兼三☎0551-32-3661     ◇事務局 [事務局長]出月智子☎055-272-2466 [事務局長補佐]菊島ちひろ☎0551-28-5447 [事務局長補佐/広報・ホームページ編集]坂本充☎0551-36-5903          
 
2020/08/26 19:03:04|山梨支部イベント・案内
公益社団法人二科会(絵画・彫刻部) 2020年度現状報告

公益社団法人二科会(絵画・彫刻部)山梨支部 2020年度現状報告


2020年になって、コロナウィルス問題が深刻になるにつれて、美術館始め
公共施設の閉鎖が目立ち、
二科関係では、開催予定していた
 〇2020年4月17日〜24日 春季二科展 於東京都美術館(東京都上野)
 〇2020年9月2日〜17日 第105回二科展 於国立新美術館(東京都六本木)
が中止となり、
県内では、甲府市の県立美術館で6月3日(水)〜6月9日(火)開催予定していた、第10回記念二科山梨支部展も中止に追い込まれました。
年内の二科山梨支部としての主要行事はすべてなくなり、大変つらい年になりましたが、来年に向けて、同時一同今年の分も含め来年はより充実した支部の活動を目指しています。

まず、2021年4月開催予定の二科春季展(東京都美術館)には、二科会会員に加えて、2019年度二科展特選受賞の出月智子さんが選抜招待出品が決定しております。出月さんは、帝国ホテル 二科サロン(ギャラリーコーナー)の第104回二科展 受賞者小品展(第三期)2020年7月7日(火)〜10月6日(火)に小品出品中です。東京に出かけられたら、是非ご覧ください。
 尚、今年開催予定していた第10回記念二科山梨支部展は、2021年6月開催の方向でに向けて、県立美術館に申請中で、例年通り9月には内定の通知が得られることを期待しており、県内美術ファンや二科山梨支部展を足掛かりにして二科展出品を目指す美術愛好家のご期待に副える様に、一層充実した企画・構想を詰めています。そして2021年9月に予定されている第105回記念二科展に向けて、二科山梨支部同人一同、溜まったエネルギーの燃焼しつくそうと満を持しています。


このホームペイジも、担当者が体調崩し、ここ数年滞り気味でしたが、やっと空白を埋めることができました。編集者を増やし、より充実した内容にしたいと思っています。







2020/08/26 19:02:05|山梨支部イベント・案内
2019年第104回二科展受賞・二科山梨支部設立10周年祝賀会


第104回二科展山梨関係者受賞・二科山梨支部設立10周年祝賀会
(2019年11月17日)

◇二科山梨支部10周年記念祝賀 功労者表彰

 特別功労賞 浅利美伎子、佐藤久美子
   設立同人として参加、支部のスタート・運営に貢献された
   ので、感謝状と記念品授与
 功労賞   岸ユキ、長澤登美子、曽我志緒美
   第一回展から出品し、二科展にも意欲的に挑戦、支部活動
   に積極的に参加されたので、感謝状と記念品授与 

◇第104回二科展山梨県出品者の実績報告

 山梨県から4名の初入選含む一般公募出品者全員入選、出月智子さんは、
 初入選に加え、二点入選・特選受賞の大活躍でした。
 
  初入選者  出月智子、宮下幸江、坂本 充、小林ゆい
  特選受賞・二点入選  出月智子  
   









2020/08/26 19:02:00|その他
第104回二科展 初日 授賞式・懇親会
写真上段左から@AB
@二科展初日懇親会で、山梨支部副支部長岸ユキ(会友)、山梨県出身絵画部有泉会員、山梨支部長矢野会員、山梨県北杜市在彫刻部上田快会員、絵画部初入選出月智子さん、小林ゆいさん、宮下幸江さん、
A初入選の坂本充さん、有泉会員、矢野会員、初入選出月さん、小林さん、千葉県岩田会員(評議員)。宮下さん、岸会友
B104回二科展 彫刻部・文部科学大臣賞 上田快会員、絵画部・内閣総理大臣賞 深見まさ子会員、絵画部・東京都知事賞 佐野明子会員
 写真下段 特選受賞 挨拶する山梨県山梨支部同人出月智子さん(壇上右から二人目)

第104回 二科展 初日 授賞式・懇親会

第104回二科展は2019年9月4日(水)〜9月16日(月)東京都港区六本木の国立新美術館で開催、山梨県からの出品は、会員1名、会友3名、一般公募入選11名(内4名が初入選)計14名の出品でした。初日の授賞式では、彫刻部で北杜市在住の会員上田快さんが、最高賞の文部科学大臣賞を受賞、絵画部で初入選・二点入選で特選受賞の出月智子さんが表彰され、懇親会には絵画部から支部長・副支部長、初入選の四名、彫刻部から会員上田快さんが出席しました。山梨県勢で一つのテーブルを確保できたのは初めて、103回に続く山梨県大躍進の年になりました。 
 
 







2020/08/26 14:30:16|山梨支部イベント・案内
2019年 第104回二科展 【T】
左から「雪嶺」F-130 二科会会員 矢野兼三、「かぼちゃT」F-100 同 会友 岸ユキ、「卓上の詩U」F-100 同 会友 浅利美伎子、「なみね W」F-100 同 会友 菊島ちひろ  

2019年第104回二科展 【T】

第104回二科展は、9月4日(水)〜16日(月)の間、東京都港区六本木の国立新美術館1階から3階まで全館にて開催されました。 二科会は、文展洋画部から独立して1913年に設立、第一回展から、一貫して新しい絵画の流れを追求し、二科会から更に多くの新しい団体が誕生しました。太平洋戦争時中断しましたが、戦後1946年に復興・再開され、二科展は今年で104回を数え、現在公益社団法人二科会となっている。1952年に漫画部・商業美術部(現在は一般社団法人二科会デザイン部)、写真部が更に1953年に東郷青児の発案で、写真部(一般社団法人二科展写真部)が誕生、現在は、公益社団法人二科会(絵画部・彫刻部)・一般社団法人二科会デザイン部・一般社団法人二科会写真部の三法人四部門で毎年秋の公募団体展第一陣として国立新美術館で二科展開催が続いている。 絵画部・彫刻部は公益社団法人二科会山梨支部は、現在絵画部門同人15名が活動しております。 2019年度第104回二科展絵画部門出品作品は四回に分けて紹介します。
第104回二科展山梨県からの出品【T】
 公益社団法人二科会絵画部会員 矢野兼三 
   同 会友   岸 ユキ、浅利美伎子、菊島ちひろ
第104回二科展山梨県からの出品【U】
  二科山梨支部同人
  佐藤久美子、長澤登美子、曽我志緒美、佐野忠明
第104回二科展山梨県からの出品【V】 
  二科山梨支部同人
  荒木茂、真壁芳子、市川友彦、須田ひろ子
第104回二科展山梨県からの出品【W】
  初出品・初入選4名誕生 
   出月智子、宮下幸江、坂本 充、小林ゆい
 
<            







2020/08/26 14:29:57|山梨支部イベント・案内
2019年 第104回二科展 【U】
 

2019年第104回二科展 【U】

 
第104回二科展山梨県からの出品【U】

 二科山梨支部同人
 
上段左から
   佐藤久美子 「凍雲・故堀雲U」F-100
   長澤登美子 「ハートの居場所(1)」F-100
   曽我志緒美 「生 2」 F-100
下段
   佐野忠明  「森の回廊」F-100