「日本語教師」兼「行政書士」のつぶやき

このサイトは、「行政書士」であり、技能実習生等に日本語を教える「日本語教師」でもある横森潤が開いたサイトです。今、「行政書士」ではなく、技能実習生に関わることが中心になっています。その中で、知ってもらいたい情報を公表したいと思います。
 
2018/07/26 12:17:01|その他
「成年後見」研修会参加
昨日は、山梨県行政書士会、成年後見対策特別委員会主催の
「成年後見制度」研修会に参加しました。

平成28年5月13日、成年後見制度利用促進法が施行し、
平成29年3月24日に成年後見制度利用促進基本計画が閣議決定しました。

現在、「成年後見制度」の見直しが進められており、地域でチームを結成し、成年後見制度利用を進めようとされています。

山梨県で、介護が必要な65歳以上の認知症高齢者は27,742人とされていますが、成年後見制度の利用は進んでいません。

専門職後見人としては、弁護士、司法書士、社会福祉士が利用されていますが、今後は行政書士も積極的に業務を行う必要があるかと思います。

私は幾つか職種を経験し、その中に「介護職」もありますので、成年後見制度については、興味があります。高齢者が認知症になった場合、成年後見制度の利用が今後必要になるかと思います。成年後見制度は、認知症高齢者だけではなく、知的障がい者、精神障がい者の利用の場合もあります。





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。