「日本語教師」兼「行政書士」のつぶやき

このサイトは、「行政書士」であり、技能実習生等に日本語を教える「日本語教師」でもある横森潤が開いたサイトです。今、「行政書士」ではなく、技能実習生に関わることが中心になっています。その中で、知ってもらいたい情報を公表したいと思います。
 
2018/09/14 18:40:51|その他
甲府商工会議所のセミナーに参加
一昨日、甲府商工会議所主催の「外国人留学生の採用のポイント」というテーマのセミナーに参加しました。

「行政書士に何か関係があるの?」と思われるかもしれませんが、外国人留学生が日本で働きたい会社が見つかった時に、「留学」からの在留資格変更の必要性があるからです。

外国人留学生の在留資格については、当該大学が関わることが大半かと思いますが、そこからの変更は、留学生本人がやるのか、入社予定の会社がやるのかになります。
その時に「行政書士」が選択肢に入ればと思います。

今回、話を聞きに来た方は、日本人の採用に苦しんでいる(人手不足)場合か、グローバル化を考えてかと思います。

講師の先生の話によると、5年先に外国人を採用しようとしても、その時に採用できる状況かどうかと仰っていました。「今動くしかない」ということのようです。
まず、一人採用し、ロールモデルを作ることが重要のようです。

外国人を採用しようと思い、「在留資格」のことで困ったら、「申請取次行政書士」にご相談ください。


 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。