北杜市小淵沢町の元FRP防水屋です。 といぅのはおもて向き。 実態は、落語とバイクとシャンソンと やしきたかじんが 好きな道楽オヤジです。社会人落語家『酔亭化枝(よってけし)』としても活躍中。落語・講演・読み語り承ります♪ 脳梗塞を発症して防水屋を廃業後は、移動スーパー「とくし丸」を北杜市内で開業。地域の皆さんへ恩返し中。
 
2017/02/04 21:12:36|明日のために
立春
昨日は節分。
この節目は、ワタシにとってもけっこうてんこ盛りの節目でした。
書きたいことがありすぎて、どっから手ぇつけてえぇかわからんのですが、とりあえず
時系列で。

先月下旬、お得意先の新春CS研修会があり、そこで3月末で防水屋をたたむご挨拶を、社長さんや業者の皆さんにさせていただくことができました。
工務の皆さんも、大工さんたちもみんな優しくって、あったかくて・・・。
こちらのお得意先は、山梨に移り住んでしばらくしてから、まる15年お付き合いさせていただいたところ。もちろん地元北杜市の工務店さんをはじめ、様々なお得意先さまに支えていただいて
ここまでやってくることができましたが、なかでもいちばんささえてくださったのはこちらです。
ほんとうにお世話になりました。ありがとうございました。

その翌日は、立て続けにお声かけいただいてた落語会の、よっつめの高座がございました。
町内の某サロンでの初笑い。お世話役の皆さんももぅ、至れり尽くせりにご準備くださって、
めっちゃ楽しくつとめさせていただくことができました。
脳梗塞からの復帰シリーズも、これでなんとかみんな無事につとめることができて、心の底からホッとして、この先もどぉにか落語を続けていけそぉやなって、すこし自信がわいてきました。

そして昨日。
防水屋としてのワタシをいちから育ててくれ、群れから飛び出したあとも見捨てずに30年間、ずっと見守り支えてくださった古巣の社長に、少し前に手紙は書いてたけど、なんか電話かけづらくって。
けど、昨日の夕方思い切ってかけたら、「元気そうな声聞いて安心したわ」とおっしゃってくださって。
「これまでよぉ働いたからな、おつかれさん。よくがんばりました。花マルです」「・・・」

電話口で、涙こらえるの必死やった。

節目ってのは、たぃしたもんですなぁ・・・。
きっちり自分のやってきたことを、振り返る機会、与えてくれよる。

何が起きてもべつにジタバタはしません。
是々非々で臨むだけです。
けどだからこそ、今を精一杯生きなければあかんと、そんな思いをあらためてかみしめました。


写真はウチの百舌鳥(モズ)。
薪割りしてる時の、かわいい相棒です。








     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

ミルさん、おおきにっ!
そうですよね。
おかげさまで、少しはこれまでの30年を振り返る時間も出来そうで、しっかり区切りをつけてから、次のステップを踏み出したいと思ってます。
ありがとねっ。



管理人  (2017/02/04 23:57:45) [コメント削除]

ほめてもらってよかったですねっ!
節目ですね!よってけしファミリーなら、何があっても大丈夫。
仕事は定年もあるし、転職もフツーにあります。
趣味は一生。人生たのしまなくちゃ…です。春はそこまで来ています。

ミル  (2017/02/04 22:33:12) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。