北杜市小淵沢町の元FRP防水屋です。 といぅのはおもて向き。 実態は、落語とバイクとシャンソンと やしきたかじんが 好きな道楽オヤジです。社会人落語家『酔亭化枝(よってけし)』としても活躍中。落語・講演・読み語り承ります♪ 脳梗塞を発症して防水屋を廃業後は、移動スーパー「とくし丸」を北杜市内で開業。地域の皆さんへ恩返し中。
 
2019/08/29 21:28:00|趣味まんだら
これで見納めっ!?『山落語』
本日8月29日(木)、毎日新聞山梨版に『山落語vol.7』の紹介記事が大きく掲載されました!
・・・それだけなら、ヨカッタヨカッタで済んだハナシなんでつが・・・(汗)。

インタビューを受けた、「山落語」会場の青年小屋オーナー・Tさんが、記者さんに「今年が最後になるかもしれない」とおっしゃったそうで、それがそのまま活字になってました。

じつは、築60年近い小屋の改修工事の話が、行政との間で進んでいるそうで、ちょうどその工事期間にあたるんだそうです。
ワタシも山落語スタッフを通して、約2か月ほど前に知らせていただいたのですが、その時は、
まだスケジュールが流動的なので、はっきりするまでは内緒にしててってことでした。
んがっ。・・・記事になってるやんっ(爆)。

それはいいとしても、なんと今回がラストになるかもしれないとはっ!
けど、もちろんそぉなってもしかたありません。
なんといってもこの『山落語』は、山小屋オーナー・Tさんの全面的なバックアップがあってこそ成り立ってた企画なんですから。

いまはっきりしてるのは、来年は工事期間中にあたるため『山落語』は開催されないということ。
そのあとのことは、またそん時に考えようっ!!

とにかくこぉなったら、こんどの『山落語vol.7』、演者スタッフ全員で、思いっきり盛り上げて
いきたいと思います!!

編笠山・青年小屋での『山落語』は、これが見納めになるかもしれません。
いちど行ってみようかなと思ってたそこのアナタっ!
山小屋という都合上、定員がございます(先着90名)。
ぜひお早めに、参加お申込みくださいねっ!!

天皇陛下も皇太子時代にお泊りになられた青年小屋を、小屋が揺れんばかりの皆さんの笑い声で、大いに盛り上げてくださいねっ!!!

お申込み・お問い合わせは・・・
青年小屋直通 / TEL 090-2657-9720(20:00迄)
管理人さん直通/ TEL 0551-36-2251(21:00迄)

※登山は自己責任が原則です。編笠山はハイキングではありません、本格登山となります。装備品体調管理等、くれぐれも充分に体制を整えたうえでご参加ください。
このところ、山での事故が相次いでいます。初心者の単独行動は絶対に避け、必ず経験者とともに行動し、安全には最大限の配慮をしてくださいませ<(_ _)>。









     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。