新聞、雑誌等に書いたもの、どっかでしゃべったこと、書き下ろし……の置き場です。 主に文学・歴史関係が多くなるはずですが、何にでも好奇心旺盛なので、どこまで脱線するか?!。 モノによっては長いのもありますが、興味のあるところから御覧下さい。
 
2013/11/15 16:31:05|甲府
甲府オリオン通り
恵比寿講だからか、甲府オリオン通りの小さなギャラリースペースで古い甲府の写真展をしていた。
久しぶりに名を聞いたのが映画館「オリオン・パレス」だ。
私などは「オリオン座」と言っていたものだが、正式には「パレス」らしい。
しかも、この映画館の名にちなんで甲府紅梅町の一画を「オリオン通り」と名付けたという。
私などは通りの名が先かと思っていた。
観終わったら、町内会の人だろう、お礼と共に「よっちゃんイカ」を3袋くれた。

アメリカ映画中心の洋画専門館だった。
一番の思い出は、婚約中の叔母夫婦のデートの監視役で、何回か映画を見せられたことだ。
叔母は見合いで結婚したものの、照れくさくて初めての甥っ子を引っ張り出したのかもしれない。
帰りにはハヤシライスかアイスクリームかがついていたように思う。
私は叔母たちにかなり利用された。

五人姉妹の惣領が母である。
二番目は特養に入っている。
デートに同行させられた三、四、五番目の叔母たちは、もうこの世にいない。
ある時期、若い方からぱたぱたと亡くなってしまった。

「みちくさ」は画廊喫茶になって存続している。
味も変わらず濃厚なコーヒーだった。

写真:昭和38年頃のオリオン通り





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。