アマチュア野鳥写真家の自己満足のサイトです。野鳥解説は、ナツメ社の快諾を頂き「野鳥図鑑」の記事を引用しております。一人歩きは訳が有って中断中なので更新が疎かになっています。
 
2020/09/26 4:00:00|野鳥集5版
№090・コムクドリ(小椋鳥)・夏鳥
№90・コムクドリ(小椋鳥)・夏鳥・全長19㎝・ID7-508

特徴:オス・頭部が白いクリーム色・ほおから後頭がレンガ色・体上面から尾羽にかけては紫色・光沢のある黒や緑色・中雨覆いに掛けて白斑・胸から脇は灰色
メス・頭部から体上面は灰色実のある褐色・風切と尾羽は黒っぽい。
オスメス共通点・嘴と虹彩は黒い。

 三脚の実験中に南側の電線ひょっこり来してくれました。

 雀相手のピントを合わせと三脚の揺れ動くのを待つ・・の実験中でしたので超ラッキーとしかたとえようがありません。
 僅か30秒程のお目見えでしたが、カタログデータの合焦タイムは0.52秒は文字通りでした。ルルルルルっと10枚を写せました。四角い窓のクルクル回転を待つための一呼吸の間に東っ方に飛翔。
目を凝らしてその先を見ていましたが彼女だけしか見当たりません、仲間たちと合流して欲しいですね。

 3年ぶりの再会もあっという間でした。

撮影:2020.09.24


2017.05.23(メス)                                  2017.04.25(オス)



2016.06.19..山中湖村

 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。