「プレイボール&キックオフ」日誌

野球とサッカーをメインに自分の見方で紹介していくブログ をスタートしました。まあ、一時だけでもにわか評論家 気分で・・・。
 
CATEGORY:野球(MLB)

2010/06/10 0:13:06|野球(MLB)
騒然・・

昨年のメジャーリーグのドラフトで1番目で真っ先に
指名されたストラスバーグ投手が、メジャーでの初登板
で衝撃的なデビューで初勝利を飾りました。

アマチュア時代は1試合23奪三振という記録も残した
投手ですが、この日の登板も期待を裏切らない内容の投球
でした。球速が160Kmを超える事で有名だったのですが
この日も最高が166Kmという信じられない数字を出して
いました。

なかなか日本では考えられない数字ですが、こういった選手
が登場するのがやはりアメリカでもありメジャーリーグだな
と改めて思わされますね。

スピードだけでなく、コントロールや変化球も素晴らしい
という投手なのでこれからどれだけ化けるのか注目される
所ですね。

それとジャイアンツやベイスターズで活躍して今シーズン
からアメリカの独立リーグというメジャーとは違う組織で
プレーしていた仁志選手が故障の回復が見込めないという
事で引退を発表しました。

セカンドでの守備で独特のポジショニングで驚かされたプレー
が印象に残っている名選手でした。体は大きくはなかったです
が力強い打撃も思い出されます。

また一人個性のある選手がユニフォームに別れを告げました。






2010/06/03 23:33:04|野球(MLB)
残した功績

イチロー選手のチームメイトでメジャーリーグを代表する
スター選手だったマリナーズのケン・グリフィー選手
自身の成績不振を理由に、球団に申し入れ引退が決まり
ました。

グリフィー選手といえば90年代を代表するメジャーリーグ
のスーパースターで、日本の野球ファンもメジャーに関心
を持つきっかけになる選手だったと思います。イチロー選手も憧れた選手で、日本にいた時もグリフィーのいたマリナ
ーズのキャンプに参加したりアメリカに渡る時もマリナーズ
入団を希望していたくらいでしたからね。一緒にプレーでき
たのは昨年と今年だけでしたが・・

当時のホームラン記録だったハンク・アーロンの755号も
破るのはグリフィーだろうと言われていましたが、マリナー
ズから移籍した後は故障続きでなかなか成績を残せずに苦しい
シーズンが続いていました。

その間、マーク・マグワイヤやバリー・ボンズ選手たちがホ
ームラン記録を塗り替えたりしましたが薬物疑惑がつきまと
いあまり評価されませんでしたが、グリフィー選手は薬物に
頼らないプレーヤーとしてファンからも支持されていた選手
でした。

日米野球でも来日して当時は親子で同じチームで一緒にプレー
している選手ということでも有名になったエピソードも昔は
あった選手でした。

イチロー選手も今日の試合でサヨナラヒットを打って勝利に
貢献しましたが、試合後のコメントで「支えられていたもの
がなくなってしまった」と言っていたように強い影響を持って
いた事が感じ取れました。

シアトルのセーフコ・フィールドもグリフィーが建てた家と
言われた球場でしたが、メジャーのスタートを切ったマリナー
ズで自身のキャリアにピリオドを打ったグリフィー選手に
チームメイトもファンも賛辞を贈っていました。










2010/05/27 23:02:02|野球(MLB)
自分の力で

今回が2度目の先発での登板だったメッツの高橋尚成投手
この日の投球でも、無失点の好投で先発登板では初勝利をあ
げました。

前回はヤンキースそして今回はフィリーズと昨年のメジャー
リーグの両リーグの優勝チーム相手の好投でこれまでのセット
アッパーという日本でいう中継ぎ投手というポジションから
先発投手の一角にステップアップしそうな投球を見せてくれ
ました。

開幕後は左の中継ぎ投手という場所でのスタートでしたが
投げるたびに好投を繰り返し、チームの勝利に貢献し自分の力で先発での登板のチャンスをモノにしました。

以前にも紹介しましたが、メジャーリーグで投げている
日本人投手はボールに力のある投手が海を渡るケースが
多いのですが、高橋投手みたいな日本の投手に近いタイプ
の選手が活躍してくれるのは、球速がそれほどなくても
きちんとコントロールできる投球術があればメジャーでも
やっていける事を証明してくれるピッチングです。

その後に登板した五十嵐投手は故障明けからの投球は安定
した内容を見せてくれています。

エンゼルスの松井選手も一時期の不調から少しずつですが
復調しつつありますね。この日も勝利に貢献するホームラン
が出ました。ここ最近は打順が前後していますが、暑くなる
にしたがって本来の調子が出てきてもらいたいです。






2010/05/23 22:55:32|野球(MLB)
相性の良さ・・?

この週末からメジャーリーグでも交流戦が始まりました。
日本のプロ野球でも交流戦が開催中ですが、メジャーで
盛り上がっていたのを日本でも取り入れて始めたものです。

前回の登板では大量失点で途中交代したレッドソックスの
松坂投手ですが、今回の登板はメジャーデビューした頃か
らのコンビだったバリテック捕手とのバッテリーでのゲーム
となりました。

やはり相性があるんでしょうか今回は前回のふがいない投球
とは別人のようなピッチングでした。8回2アウトまでノー
ヒットピッチングでもしやノーヒットノーランという期待
を持たせてくれましたが、惜しくもそのあと残念なヒット
を打たれてしまい実現できませんでしたが見事勝利をあげて
くれました。

またこの試合は投手も打席に入るナショナル・リーグの球場
だったので、普段は打席に入らない松坂投手もメジャー初ヒットを記録しました。

前日はメッツの高橋投手も初先発での登板でしたが、勝敗は
付きませんでしたが6回を無失点と好投を見せてくれました。
次回も先発での起用が決まったようなので、また楽しみな投
球を見せてもらいたいと思います。

今シーズンの高橋投手のこれまでの好投で、レッドソックス
の岡島投手と日本人のサウスポーの投手の能力の高さをまた
証明してくれているシーズンとなっています。






2010/05/08 23:50:11|野球(MLB)
今季初対戦ですが・・

マリナーズのイチロー選手とエンゼルスの松井選手の今
シーズンの初対戦でしたが、チームの調子が良くない状態
での対決に結果もお互いに出ない試合でした。

西海岸に移籍をした松井選手がマリナーズとの対戦が増える
今季、いろいろ注目される所ですが開幕から出場している
松井選手も最近の不調は疲れが出てるのでしょうか・・?

イチロー選手も出塁をしても打線がつながらないチーム状態
の中がんばっていますが、今日は無安打に終わりチームも7
連敗と厳しい試合が続いています。

開幕から1ヵ月が過ぎ連戦が続くメジャーリーグの日程の
中で試合に出続けてプレーをするのは大変ですが、我々
ファンの声援に応えるような活躍が早く見られるように
復調してもらいたい所です

今日はフィリーズのモイヤー投手が47歳での完封勝利
メジャーリーグの最年長での完封記録を更新しました。
この年齢まで活躍できることに驚きと、球速がなくても
メジャーで勝てる投球に日本の投手も参考になる部分が
多いのではないでしょうか。

さて明日以降のイチロー、松井両選手の活躍に期待したい
所です。






<< BACK [ 6 - 10 件 / 16 件中 ] NEXT >>