M−Story

All our dreams can come true - if we have the courage to pursue them.
 
2009/07/28 0:25:31|土日
納涼会
7/18日保育園の納涼会である。

早いもので、ねぇーねはこれで保育園最後、下の娘は最初の納涼会。

梅雨明け?一昨年同様、当日、雨の心配があったが、ねぇーねのてるてる坊主の効果もあってか雨はまぬがれた。

まずは年少組の御神輿なのだが、娘は父兄、他、人の多さに驚き、
半べそ状態で、御神輿にならず、先生に抱っこして貰い、自分が担がれてしまった。
これは想定外!写真撮影どころではなかった。(>_<)

この後、ねぇーねの年長組、太鼓の演舞。これは問題なしほど無くこなした。(^_^;)

その後は、下の娘も落ち着きを取り戻し、ホット一安心。







2009/07/22 0:34:38|土日
長野善光寺
7/11日いい天気に誘われ、

長野で美味しい蕎麦食べたいね。

行き当たりばったりで戸隠方面へ行くつもりであったが、長野ICで既に12時を過ぎており、長野善光寺へ。

仁王様。

最近、ねぇーねは反抗期?、甘えん坊の下の娘。

仁王様を前にしても怖がるどころかご覧の通り。

どうか、娘達へもう少し、お父さん、お母さんの言う事を聞きます様に言って下され。

初めて訪れた善光寺。川中島古戦場含めてもう一度ゆっくり来て見たい。

3日後に平年より6日?程早く梅雨が明けた。







2009/07/12 0:36:22|土日
じゃがいも収穫!
7/4日、梅雨の真っ只中、天気が心配されたが、じゃがいもの収穫。

1時間程の作業であったが、スコップ片手に掘ったのだが暑い暑い!

1回、掘る度に顔からほとばしる汗!汗!

2kgの種芋から、おおよそ60kg位?収穫!これって普通?ちょっと驚きである。

日曜日から毎晩コロッケ。木曜日まで、父は21個食ったぞ。

少しは家計の足しになったかな?。じゃがいも好きだからいいけど。







2009/06/23 0:46:21|土日
潮干狩りin浜中湖
2年越しの潮干狩り。6/4日浜名湖でリベンジじゃ?

娘達の保育園の友達家族とイザ出発!

AM5:00過ぎに例に依って娘達をパジャマ姿のまま車に放り込み出発!
R52で行くかとも思ったが朝霧経由を選択。
AM6:00時過ぎにお友達家族と待ち合わせ一路浜名湖へ。
AM9:00過ぎに現地到着。早速着替えてAM10時過ぎより潮干狩り開始!
前々日は雨の予報で見送り濃厚であったが、予報の雨が前日に降り、
当日は雨が少し残ったが天気は回復。日中は晴れ暑い事。
まだ潮が完全に引いていなかったが構わず開始。海パン持ってくるんだった。

子供達は潮干狩りというか海水浴気分でお構いなし。
さざえと見間違うヤドカリがゴロゴロいた。
エビさんカニさんムツゴロウさん?こんにちはである。

正午を過ぎた頃ようやく潮が引いたのだが、意気込んだ思いとは裏腹にアサリの量は思った程獲れず。
気が付けば時計は2時を過ぎ、潮が満ちてきて終了。
夢中で獲ったあさり。大漁とは言えなかったが、我が家では食べきれない量が獲れ、
義姉家族、義お祖母ちゃんにも、お土産に。

早速、2日間砂を吐かせてボンゴレにして食べたのだが、ウマイ!の一言。たまらない幸せ。
パスタ屋で食べるボンゴレとあさりの量も多いし、大きさも大きいのだから。
翌日の朝は味噌汁に。もうたまりません。この旨さ。

義姉家族からも旨いあさりだったと絶賛のお礼。

しかしながら4時間夢中での潮干狩り。翌日、体中痛い事、痛い事。足は真っ赤に日に焼けた。

次は完全装備で地元の人達の潮干狩りにも負けないぞ。









2009/06/16 0:34:06|土日
お田植え2009
5/23日はばかり(草刈)5/27日は会社を休んで代掻き、5/30日はお田植え。

写真は5/27日、突然の雷雨で雨宿りの時撮影。

いやぁー!3日間とはいえ1週間通しで筋肉痛。
普段、体動かさないからなぁー!運動不足を実感。

爺ちゃんが亡くなって、改めてお田植えは大変な事を気付かされた。(-。-)y-゜゜゜