M−Story

All our dreams can come true - if we have the courage to pursue them.
 
2009/03/14 0:37:21|TDL
くたびれたよ今回は。
今年最初のTDL。3回目の25周年。

毎度の朝5時出発でパジャマ姿の娘2人を車に放り込み出発!
これも毎度だがまだ寝て居ろ!といっても今日はTDLと察し興奮して言う事を聞かない。
道中、小雨で天気予報通り。雨のTDLかと覚悟していたが、
現地では雨は降らず、日中陽も差し、1日雨は降らずに済んだ。

今回乗った毎度定番のアトラクション。

ウェスタンリバー鉄道
ピノキオの冒険旅行
イッツ・ア・スモール・ワールド×2回
プーさんのハニーハント
スタージェット
アリスのティーパーティー

夜はどうしても観て帰るとお姉ちゃん。
エレクトリカルパレード・ドリームライツで締め。

お父さん、お母さん、高い所が苦手でいやであったが、
暗くなりかけた頃、娘達は初体験のスタージェットへ。
やっぱりちと怖かったっす。
お父さんと一緒に乗った下の娘も顔を出したり引っ込めたり。

何度も入る超定番イッツ・ア・スモール・ワールドの中に隠れミッキーを初めて発見。
今回も下の娘は世界中のおじいちゃん。を連呼。思い出すんだろう。おじいちゃんを。

それにしても今回のTDLはくたびれた。
2人の娘は日に日に大きくなるのだから、1日、代わる代わる、娘を抱っこした父の腕はパンパン。
父もこれからは少し筋トレしないと1日体力が持たないのを痛感。

当初日帰りの予定であったが、天気予報が悪かったのでお泊りにしておいて正解。
宿は今回、車で30分ほどのホテルイースト21東京。

翌日は雨が降り、朝はゆっくり10時過ぎにチェックアウト。羽田空港で飛行機を見てゆっくり帰宅。









2009/03/12 0:37:19|長女(14歳)
作品展2009
習字は席書き大会の作品よりすばらしい出来栄え。

手先は器用だと思うのだが....。
絵の才能は未知数(^_^;)

昨年、富士山こどもの国で
お父さんとボートに乗った時の絵だそうだが....。







2009/02/25 0:35:20|長女(14歳)
たね
席書き大会入賞作品が戻って来ました。

我が家のお祖母ちゃんは、入賞者発表の新聞を見るには見たそうだが、
たくさんの氏名と字の小ささにまさか賞を取れると思っておらず探す事を断念していたそうで、
入賞の知らせに驚きの声。えぇー?ほんと?作品を見てすごいね○賞なんだ。ほんとだ。
感心の一言。おまえ(息子)にも取れなかった賞を取ったんだね。と感慨深げ。(^_^;)

翌日に早速、額縁をプレゼントしてくれた。ありがとう。







2009/02/24 0:11:46|土日
ドキッ!
今年の御神楽での一枚の写真。

去年は雪だったのに、今年は異様な暖かさ。

街頭も無く真っ暗でカメラ任せで撮った写真。当然雪など皆無。

デジカメのシャッターを切った瞬間!液晶モニターに無数の真っ白な光が迫って来た。

ウワァーッ!目をそむける間もなかった。いったい何が起きたんだろう?

前後の写真には特別異変は、なかったのだが・・・・・。








2009/02/16 23:57:47|長女(14歳)
驚きの初チャレンジ!
山日YBS席書き大会の結果が新聞に載りました。

父も小学1年生から6年迄チャレンジして取った賞を
超える賞をあっさり、取ってしまいました。(+_+)
良く頑張りました。驚きました。

初チャレンジにて父を超えてしまいました。
これに驕らずに続けて欲しいのだが。まだ始めて1年足らず。

山梨日日新聞社HP
http://www.sannichi.co.jp/