M−Story

All our dreams can come true - if we have the courage to pursue them.
 
2009/01/23 0:04:22|土日
多摩動物公園
年越しネタ第2弾です。m(__)m

12月帰国後に行った初めての多摩動物公園。
春を思わせる暖かい日であった。
我が家のNEWカーは念願のナビ付きである。
初めて行く所では頼りになる。

中央高速で勝沼から1時間半程で現地到着。
行く道、高速降りて間もなく、ヒャーットする事が。

ネズミ捕りをやっていたのである。
間一髪、手前でスピードガン持ったお巡りさんを発見、
減速したのだが、
ヤバイ!止められるかな?うわぁー!
行く手を阻むお巡りさんが目の前に!

万事休すか?微妙だがスピードメーター読みで
止められてもしかたのない微妙な速度。
去年(2008)免許書替えで取れたゴールド免許が....。(*_*;

観念して充分に減速してお巡りさんに近づくと...。
進行方向を指差し行けの動作。?
思わず、自分の顔指差し、行っていいのかの意味で進行方向指差すと
お巡りさん行けの動作。
我が家の車の後続車を対象に止めたかったのであった。
後続車はあえなく捕まってしまった。フゥっー!よかった!
運が良かったとしか言い様がない。

本題の動物園。

神経質なコアラに配慮してか観客側は暗くて観難い面もあったが、
お目当てのコアラはあまり動きがなく動いたかと思ったら
ソッポをされ遠ざかる始末。

空を見上げて、スカイウォークのオラウータン。

驚いたのはインドサイ。突然走り出し、速い!速い!(+_+)こんなに速く走れるんだと感心。

まぁー広くて一通りの動物は観れる動物園でした。

今回思いつきで行き当たりばったりで来たので、
もう一度ゆっくり来たい。












2009/01/20 0:30:55|土日
山下公園
年越ししてしまいました。m(__)m

11月、中国出張直前の横浜山下公園にて。いい天気でした。

もちろん我が家のNEWファーストカーでの初遠乗り。
行き帰り、首都高使って、帰りに若干の渋滞に捉まったものの燃費はまずまず。

横浜好きのお母さんですが、鳩が苦手で山下公園はチョット。

娘達は鳩を追いかけまわして、鳩が何十羽も飛び立つと

母:(*_*;やめなさい!!もぉー!







2009/01/14 23:34:37|年末年始
走れ!走れ!
1/3日藤沢某所で箱根駅伝。

藤沢のおじさんが11月に脳梗塞で1カ月程入院していたのを退院後に知り、
お見舞い兼ねて日帰りで急遽、義姉夫婦と母方のお祖母ちゃんで出掛け、
ついでで駅伝を観た。(写真右中央の黒い毛糸の帽子が藤沢のおじさん)

おじさん宅で待機のお祖母ちゃんとおばちゃんの話で一瞬TV中継でお父さんしっかり映ったとか。(^_^;)

心配した、おじさんは、10数Kg痩せたとの事であったが、後遺症はまったく無く一安心。
倒れて3時間以内に投与すれば、良くなる薬のおかげだったとか。
さすがに、去年亡くなったおじいさんの弟でもあり、驚く程の酒豪であったおじさんも
お酒は厳禁!でお酒が飲めない正月。

箱根駅伝は2回目であったが、生で観る、一生懸命に走る選手の姿を間近で観ると自然に心が熱くなる。

毎年1年なんてあっと言う間に過ぎ去ってしまうのだが、
振り返ると昨年の2008年は色々な事があり、一つの節目になる年になるのでは?と思う。

11月の後半の14日間の海外出張は過ぎてみると身に応えた。
帰国後、体重計に乗ったら3kg減。(+_+)10日間位、体調を崩し仕事が実に辛かった。
しかしながら、この正月休みでようやく元気に。体重も休み中に元に戻ったのだ。(^_^;)

今年も走り続けるぞ。今日も一日ありがとう。m(__)m











2009/01/13 23:35:45|長女(14歳)
正月の書初め2009
お母さんの実家のお祖母ちゃんの絵です。m(__)m

去年から習字を習っている事もあり、
実はお父さんの発案で元旦に書初めしよう!
の掛け声でチャレンジしたのだが、
どうも家だと緊張感がないのか、妹も側に居て集中できないのか、遭えなく見送り。
来年は習字で作品の披露ができるといいのだが...。(^_^;)







2008/12/30 1:30:18|
中国(後編)
休日1日目。

週末に問題発生してしまい、当初現地駐在員に現地の案内をしてもらう予定でいたが、休日出勤の為、
1人でホテル周辺を出歩いて観た。都会である。マック、ケンタ、も当然あるしユニクロまで建設中であった。

午前中、ホテルお薦めの1軒目の百貨店。ホテルの地図見ながら歩いて行ったのだが、
直ぐに解らず結構歩いてようやく見つけて入る。
いわゆるデパ地下も歩いてお土産にいい物ないか見たのだが、
生鮮食料品主体で特別お土産にこれといってなかった。

驚いたのは、鮮魚売り場。ザリガニ、カメ、カエル、水族館?の様である。
ワニも1匹置いてあった。売り物?

それと、このデパ地下は何か買わないと外へ出して貰えなかった。
しょうかないからミネラルウォーター1.5L買って出た。

外へ出ると凄い人出。それと凄い中華特有の油の匂い。来た時は感じなかったのだが。
横浜中華街より圧倒的にきつい匂い。それと都会特有の匂いが混ざっている。
甲府の田舎者にはきつい匂い。この匂いでお腹一杯の気分。

お昼も近くなり、一度ホテルへ戻る。

午後、2軒目の店を探しにホテルを出る。

ホテルで貰った案内図を見ながら外へ出た。
肩にショルダーバックをかけてバッグを自分の前にくる様に気をつけていたのだが、
ついつい案内図に気を取られ歩いてしまった様だ。これがまずかった。
ふと、バッグを探られている気配(感触)に気がつき振り向くと、
スリの手が引っ込むのが目に止まった。(・o・)バックを見ると開いた状態。
同時にスリであっただろう中国人がスーット知らん顔して、俺から遠ざかって行った。
ヤラレタ!バッグの中を急ぎ確認した。幸い、間一髪何も取られてなかった。
白昼のビル街で人通りもあり、目の前には駐在所があったのだが.....。

臆せず、2軒目を探しに歩いたが、結局何処か解らず、気持ちも乗らなくなったのでホテルへ戻った。
後で解ったのだが2軒目は地下街の店で、現地の人でも入り口がわかり難い所であった。

休日2日目

現地駐在員と地下鉄で買い物に出掛けた。
1軒目は高級駅ビル、エクランみたいな所で昨日の百貨店より上流階級の人達が来る所で
一流ブランドの店ばかりで日本の高級デパートと遜色ない。
驚いたのは中2階にスケートリンク!
地下の食品売場は日本の食品がそのまま置いてあり、豆板醤も店員に聞いても、無い!という所。
これが中国人感覚のセレブなのだろうか?
もう1軒は香港の国境沿いの駅ビル。
この国境沿いの2軒目が上野のアメ横と秋葉原を駅ビルに集約した様な所で
呼び込が日本人と見るや、しつこくつきまとい、男2人でも、気分が悪くなる程。
言葉がある程度わからないと、男1人では無理かも。
ここで娘2人のお土産にチャイナ服をなんとか、購入。地下鉄は日本より快適なくらい。
この地下鉄はキップではなく緑色のプラスチックでできたコイン。
これを改札に入る時センサーにかざして入る。
出る時は改札のコイン入れに入れて出る。

結局、適当な中国らしいお土産は娘達のチャイナ服のみ。
後は、ホテルの売店の中国人ご主人が良い人で一通りお店に置いていない物もあったが、
取り寄せに応じてくれて調達完了。

危ぶまれた、出張延長も何とか回避でき、予定通り帰国。

帰国

AM7:00ホテルを出発。
帰りもキャセイ航空CX520便10:20FLTである。
香港空港にてお母さんへの買い物済ませ搭乗手続き。
成田空港の物々しさと比べれば、こんなんでいいの?と言う感じ。
もうこれで帰るだけと思うと、気が抜けてきた。
ほぼ、定刻通り、15:20分頃成田空港着。
ちょっと大げさだが、やったぜ。2週間ぶりの日本!
16:20分甲府行きの直行バスに乗り込む。
疲れて眠いはずなのだが、すぐに眠れなかった。
もう頭は日本の会社の事である。案じてもしょうがないが、
居ない間の2週間に何が起きているかと思うと気が重い。
20:30分過ぎ甲府駅着。
我が家の家族揃ってお迎えである。
2人の娘の興奮のしようと言ったら凄い。車に乗り込んでも暫く落ち着かなかった。
うちに着き、遅くなったが、お父さんだけ夕飯である。
ご馳走は決してないが、家のご飯はこんなに旨かったっけ。感謝である。