今年で3年連続、下田で海水浴。 今年は8/9.10日で海岸から歩いて直ぐの民宿で1泊。
お盆休み渋滞を予測して朝4時出発予定であったが、 20分遅れで出発。 姪っ子家族と朝霧の道の駅5時待ち合わせの予定。合計7名。
出発が遅れた為、家を出て10分程して姪っ子家族へ 連絡すると、寝坊してこの電話で起きたとの事。まずいな。 我が家も遅れたけど、この先渋滞に捕まらないといいが。
我が家は5時20分過ぎに朝霧道の駅へ到着、 姪っ子家族を待つ事にした。 我が家を出る時は蒸し暑くて車のAC、ONして 出てきたのだが、涼しい涼しい。 20℃爽やかな朝の道の駅。ここで、 パジャマのまま車へ放り込んだ、娘達のトイレ、着替えを済まして、 待つ事6時頃、姪っ子家族到着。
今年も天城越ルートを行ったのだが、 沼津から湯ヶ島温泉迄の間が混み昨年以上に時間が掛り、 白浜中央海水浴場の海岸に出たのは10時30分頃。
いやぁー!暑い暑い。車のACで涼しく来た体から 滝の様に汗が吹き出た。 宿の駐車場から海岸までちょっとした急坂で、 50L満載のクーラーBOX運びとテント設営だけで 息が上がってしまった。 たまらず、ビールに手が伸びたのだが、 飲むとかえって頭がクラクラ(@_@;)する程だった。
そんな父にも気づかず娘達は海へ一目散。 慌てて着替えする間もなく、お母さんが追ったのだが、 娘(下)が、波打ち際で、立て続けに波を被ってしまった。 元々、姉と違い水を怖がる方なので、遭えなく意気消沈。 暫く、海に近づくのを嫌がり、手を焼いた。 その頃、上の娘は姪っ子のお姉ちゃんとエンジン全開で 飛び回り浮き輪で泳いでいた。 今回は姪っ子のお姉ちゃんがいたので助けられた。
昼食後、娘(下)をなだめすかして、 波打ち際で付きっ切りで砂遊びをしてようやく波に馴染み、 ようやく元気(^o^)になった。 雲行きの怪しくなった3時過ぎに撤収作業。その最中も、 1人で波打ち際で砂遊び。
夕食後も子供達は、まだまだ元気一杯で大騒ぎであったが、 お父さんお母さんはヘトヘト。 子供達より、まず姪っ子のお父さんがダウンして爆睡状態。 時計を見るとまだ20時過ぎ。 早く寝る様に促したが、まったく聞く耳なしの状態で 布団の上をゴロゴロ。 21時に近づいた頃、強制消灯。おやすみなさい。zzz。
|