みんなで剣道やろうよ!~ 直心是道場~ 甲斐直心館(Kai-Jikishinkan)

山梨県・甲斐直心館(かいじきしんかん)は、「剣の理法の修錬による人間形成の道である」という剣道の理念に近づけるよう修業過程(稽古)を重視しています。「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」の旗の下、老若男女が自己の剣道確立に向けて、楽しみながら努力・研究・工夫しています。【稽古1】水曜夜18時50分~20時15分・玉幡中ほか【稽古2】土曜朝6時~中学生、7時10分~小学生以下・甲斐直心館鷹野道場=甲斐市篠原3218-2【一般稽古会】土曜朝9時~10時甲斐直心館鷹野道場=お問い合わせはchirochiro1965(a)yahoo.co.jpへお願いいたします。(a)は@に打ち直してください。
 
CATEGORY:指導者紹介

2021/11/05 6:52:56|指導者紹介
甲斐直心館指導者 有野先生が「県民の警察官」に!

 「第40回県民の警察官」(山梨日日新聞社、山梨放送主催)が11月4日発表され、甲斐直心館指導者でもある有野貴久先生が2人のうちの1人に選ばれました。おめでとうございます。5日付の山梨日日に新聞の1面に社告が、22面に大きく人となりが紹介されています。おめでとうございます。甲斐直心館としても指導者のご活躍は同慶の至りです。

 有野先生は鷹野が中学校時代所属していた竜王知心館剣道スポーツ少年団と兄弟道場の関係にあった穴切剣道スポーツ少年団の主力として活躍され、それ以来、ご指導をいただいていました。高校時代には山梨インターハイにも出場し、県警でも剣道特練員として活躍されました。

 平成21年に甲斐直心館を立ち上げたときに、甲斐直心館に加わっていただき、甲斐直心館の活動が軌道に乗るまで大きなお力添えをいただきました。お仕事の関係で稽古にはなかなか参加できなくなってしまいましたが、また機会を見つけて参加していただけるとのことです。お祝いをしたいです。

 お兄様は故有野修司YBSアナウンサーで、お兄様にも鷹野はたいへんお世話になりました。


 

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
 







2009/05/28 7:40:35|指導者紹介
甲斐直心館指導者

甲斐直心館・甲斐直心館剣道スポーツ少年団

・令和元年度山梨県スポーツ少年団優秀単位団表彰
・令和2年度生涯スポーツ優良団体文部科学大臣表彰
・令和3年度公財全日本剣道連盟少年剣道教育奨励賞


甲斐直心館指導者・一般会員

北村 昭人(きたむら・まさと)
指導者   剣道三段

鷹野 裕之(たかの・ひろゆき)
代表指導者 剣道教士七段・会社員(山梨日日新聞社編集局)

有野 貴久(ありの・たかひさ)
指導者   剣道教士七段・地方公務員

三井  久(みつい・ひさし)
指導者   剣道教士七段・教員

藤澤 道徳(ふじさわ・みちのり)
指導者   剣道錬士七段・R3年度~福島県登録復帰

鷹野 美香(たかの・みか)  
指導者   剣道三段・山梨大学教育学部附属特別支援学校副校長(R6.4~)

三宅 美和子(みやけ・みわこ) 
指導者   剣道三段・都内在住

吉田 聡美(よしだ・さとみ)
指導者 剣道六段・教員・福岡転勤中

神宮寺 透友(じんぐうじ・ゆきとも)
指導者 剣道錬士六段(R5.5.14名古屋審査昇段、R6.5.6錬士号)・中学校教頭(R6.4~)

宮本 裕丈(みやもと・ひろたけ)
指導者 剣道五段・教員

橘田 洋輝(きった・ひろき)
指導者 剣道六段・会社員

宮本 有紀(みやもと・ゆき)
指導者 剣道五段・教員

石川 泰之(いしかわ・やすゆき)
指導者 剣道四段・会社員

中込 恵巳(なかごみ・えみ)
指導者 剣道四段・会社員

勝村  治(かつむら・おさむ)
指導者 剣道四段・会社員

佐藤 朋杏(さとう・ともこ)
指導者 剣道三段・郵便局職員

清水 遥香(しみず=旧姓鷹野・はるか)
指導者 剣道六段(R6.5.12名古屋審査昇段)・教員=甲斐直心館1期生

鷹野 千裕(たかの・ちひろ)
指導者 剣道四段・地方公務員=甲斐直心館5期生






2009/05/28 7:39:38|指導者紹介
 鷹野 裕之
・剣道教士七段
(称号平成17年11月=東京・段位平成15年5月=京都)
・1965年11月生まれ(57歳)
・甲斐直心館館長
・甲斐直心館鷹野道場(甲斐市篠原3218-2)館長・道場主
・甲斐直心館剣道スポーツ少年団代表指導者
・会社員 山梨日日新聞社編集局整理部記者(参与)2023.4.1~
     前 公益財団法人山梨総合研究所主任研究員(2020.4~2023.3)
       山梨日日新聞社編集局付出向(1988年度入社)23年復帰
・統計調査士(2021年4月資格試験合格)
・書道 玄遠書道会師範会会員
・書道 玄遠書道会師範(毛筆)=2024年4月・準師範(硬筆漢字、硬筆かな)

・放送大学大学院文化科学研究科修士課程修了 学位:修士(学術)
・放送大学大学院文化科学研究科(修士課程)
    文化科学専攻(修士課程)人文学プログラム
   (2020.4~在学、2022.3修了)
    修士論文「現代剣道に生きる『五輪書』」指導教員 魚住孝至教授

・法政大学社会学部応用経済学科卒 社会学士
・新聞記者歴22年(社会部、県政担当、整理部部長等)、出版部記者1年(出版部副部長)、広告局6年(広告部長、広告管理部長等)、新聞電子版担当4年(営業開発部長)
・シンクタンク主任研究員出向(3年間)

・竜王中剣道部主将-甲府西高剣道部主将-法政大学学団連剣道会第13代統制(法政大学秋田成就ゼミ出身、卒論「知る権利」論)

・竜王中時代には中学入学後に剣道を始めた同級生5人で3年時に関東中学校剣道大会(山梨県営緑が丘体育館)に出場。北村昭人指導者(先鋒三井修・次鋒中込俊彦・中堅相吉勉・副将古屋和彦・大将鷹野裕之)。

・甲府西高時代には先鋒三井修・次鋒笠井史人・中堅鈴木務・副将田邊善雄・大将鷹野裕之のメンバーで聖心剣友会主催県下少年剣道大会高校団体の部3位、県高校総体ベスト8など。福岡哲司顧問(作家)。甲府西高生徒会第7代体育局長を拝命。

・大学時代には青木多嘉二元法大体育会剣道部監督から剣道授業で指導を受けた。本校体育会への誘いを受けたものの多摩キャンパス(町田・八王子)から本校(市ヶ谷キャンパス)への日中移動と学業両立は不可能と判断し断念。インターハイ出場者も数多く在籍した学団連剣道会で稽古を継続し、大学3年時に剣道四段に昇段。剣道会OB会長は小澤俊文コロンバン社長(原宿洋菓子老舗)。
・第43期全剣連中堅剣士講習会受講(平成17年、奈良県中央武道館)同期受講生からの八段昇段者は恩田浩司教士八段、吉田一秀教士八段、本名和彦教士八段らすでに18人。
・第47回剣道東日本中央講習会受講(平成24年3~4月、国立霞ヶ丘体育館)
・第53回剣道東日本中央講習会受講(平成30年3~4月、千葉県勝浦市日本武道館研修センター)
・全日本剣道連盟剣道社会体育(上級)指導員=第13回同養成講習会(平成23年2月、千葉県勝浦市・日本武道館研修センター、当時全国最年少合格。令和2年2月、2度目の更新完了)

・日本武道学会会員(山梨支部理事、元監事)
・日本スポーツ協会公認剣道指導員(剣道コーチ1)
・日本スポーツ協会公認スポーツ少年団認定員

・山梨県剣道連盟広報部副部長、山梨県剣道連盟総務部副担当を経て2016年4月から山梨県剣道連盟総務部担当理事
・山梨県剣道連盟理事(2014年度~)
・山梨県剣道連盟甲斐支部理事長・甲斐市剣道連盟理事長(2012年度~)
・甲斐市スポーツ少年団副本部長(2023年4月~)
・甲斐市スポーツ少年団常任委員・甲斐市スポーツ少年団指導者協議会副会長(2021~2022年度)
・山梨県スポーツ少年団指導者協議会評議員(2022年4月~)

・山梨県剣道連盟設立50周年記念誌『山梨の剣道』編集委員
・山梨県剣道連盟設立60周年記念誌『山梨高段者名鑑』編集担当

・第56回全日本都道府県対抗剣道優勝大会(平成20年)山梨県監督
【主な戦歴】
・国体成年2部山梨県代表選手2度(先鋒、中堅)
・内閣総理大臣杯中倉旗剣道大会山梨県代表選手(2回戦進出)
・日光大会山梨県代表チーム選手2度(中堅、副将)
・関東七県対抗剣道大会山梨県代表チーム選手(2010年度)
・山梨・静岡親善剣道大会山梨県代表チーム選手4度(1勝1分け2敗)
・山梨県下東西対抗剣道大会(最優秀選手1回、優秀選手2回、優秀試合者賞1回受賞)
・大森杯争奪郡市対抗剣道大会(中巨摩)優勝3度(三将、副将)
・山梨県体育祭り市の部(5人戦、平成23年甲斐市初優勝・大将、甲斐市準優勝4度・大将)
・山梨県体育祭り町の部(3人戦、竜王町時代優勝数度・大将)

【個人表彰・受賞等】
・甲斐市スポーツ少年団優秀指導者表彰(2016年度、50歳)
・甲斐市体育功労者表彰(2018年度、52歳)
・山梨県スポーツ少年団優秀指導者表彰(2018年度、2019.3.21、53歳)
・公益財団法人日本スポーツ協会日本スポーツ少年団優秀指導者表彰(2023年度、2023.6.2、57歳)

・全剣連写真コンテスト入賞6回(優秀賞1回、佳作2回、奨励賞3回)
・甲府商工会議所会員事業所永年勤続優良従業員表彰(金牌)

【甲斐直心館剣道スポーツ少年団の受賞・被表彰歴】
・山梨県スポーツ少年団優秀単位団表彰(2019年度、表彰式は20.6.26 小瀬武道館)
・令和2年度生涯スポーツ優良団体文部科学大臣表彰(表彰は20.10.12付)
       宮坂雄次郎甲斐市教育長(剣道五段)より伝達(20.12.28)
・令和3年度 公益財団法人全日本剣道連盟少年剣道教育奨励賞受賞

連絡先 
E-Mail  chirochiro1965(a)yahoo.co.jp
        yamanashi_kenren(a)yahoo.co.jp 
※メール送信の際は(a)を@に打ち直してください。   






2009/05/28 7:36:50|指導者紹介
 鷹野 美香
甲斐直心館 指導者
剣道三段
1966年2月生まれ(57歳)

甲斐市篠原
山梨県教育庁特別支援教育・児童生徒支援課/課長(2022.4~)
山梨県総合教育センター次長(校長相当職、~2022.3)
南アルプス市立櫛形中学校教頭(~2021.3)
山梨県教委高校改革・特別支援教育課指導主事(教頭相当職、~2019.3)

日本体育協会公認スポーツ少年団認定員
茨城県立下館一高剣道部(飯島章監督)-法政大学学団連剣道会出身
全国家庭婦人剣道大会山梨県代表選手(2度)
全国教職員剣道大会女子個人山梨県代表選手(1度)






[ 1 - 5 件 / 4 件中 ]