2日早朝に釜無川流域の一斉河川清掃が行われました。午前5時45分集合、朝稽古前の作業です。甲斐直心館から参加したのは館生、保護者、指導者合わせて18人。ほかに竜王北中、玉幡中などから参加した館生がいました。
玉幡中前を北上して、ほぼ片道1㌔のコースでした。「君たちはスポ少か」「はい、剣道です」。小中学生もきちんと答えていました。そんなやりとりもあり、いろんな方と交流できるいい機会だなと感じました。栞さんは一人で黙々と道路際のごみを拾っていました。館生の性格も垣間見ることのできる機会でした。
鷹野道場での朝稽古は7時すぎの開始となりましたが、出稽古に来てくださった先生、小学生がお二人。大学生女子も帰省していたので、元立ちは4人でした。面を着けての稽古は30分でしたが、朝稽古は誰にも等しくきついですね。でもこれに打ち勝てば、将来につながると確信しています。
年長の愛妃さんはいつもいい笑顔で臨んでくれます。北村先生にご指導をいただきました。出稽古の先生にも「正座の姿勢がきれい」と褒めていただきました。
期末テスト、吹奏楽など他の行事との重なりで稽古をお休みする館生は、稽古の遅れの分を自主的にカバーしてください。剣道のことを考えることでもよいし、素振りをすることでもよいです。
審査の申し込みをする方は6日の水曜を〆切としていますので、何らかの意思表示をしてください。 にほんブログ村 |
|