みんなで剣道やろうよ!~ 直心是道場~ 甲斐直心館(Kai-Jikishinkan)

山梨県・甲斐直心館(かいじきしんかん)は、「剣の理法の修錬による人間形成の道である」という剣道の理念に近づけるよう修業過程(稽古)を重視しています。「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」の旗の下、老若男女が自己の剣道確立に向けて、楽しみながら努力・研究・工夫しています。【稽古1】水曜夜18時50分~20時15分・玉幡中ほか【稽古2】土曜朝6時~中学生、7時10分~小学生以下・甲斐直心館鷹野道場=甲斐市篠原3218-2【一般稽古会】土曜朝9時~10時甲斐直心館鷹野道場=お問い合わせはchirochiro1965(a)yahoo.co.jpへお願いいたします。(a)は@に打ち直してください。
 
2012/10/01 22:11:01|随想・雑観
甲府第一美術館!


 高校生館生の通う甲府第一高校の美術館(美術展)に行ってきました。

 81歳、78歳の祖父母が孫の通う甲府第一高校にも行ってみたいという思いもあったようで、一緒に行ってきました。茨城からも祖父母が同じ思いで駆けつける予定でしたが、台風17号が接近しているため、断念しました。

 まず最初に一高OBの元首相石橋湛山氏の書や画家三枝茂雄さんの独特な絵を拝見してから階段を上がりました。三枝先生の絵には強く惹かれるものがあります。

 5階建ての校舎に階段を上りながらの美術展鑑賞は年寄りにはちょっときつかったかもしれません。在校生が「エレベーターをお使いください」と親切に案内してくれる場面もありました。

 千裕書の「直心是道場」が展示してありました。そしてもう一人の館生覚子さんの自画像も展示してありました。美術部の顧問石田泰道先生とお話ししました。覚子さんは一生懸命、美術部の活動に打ち込んでいて、なかなか剣道部との兼部は難しいようです。剣道から離れていても、館生が自分の目指す道で青春を謳歌していることはこの上なくうれしいことです。

 覚子さんにも会えました。いきいきした表情であいさつをしてくれ、成長が感じられました。

 日中国交正常化40周年をも記念した今展。中国との友好は続けていきたいものです。


  

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。