みんなで剣道やろうよ!~ 直心是道場~ 甲斐直心館(Kai-Jikishinkan)

山梨県・甲斐直心館(かいじきしんかん)は、「剣の理法の修錬による人間形成の道である」という剣道の理念に近づけるよう修業過程(稽古)を重視しています。「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」の旗の下、老若男女が自己の剣道確立に向けて、楽しみながら努力・研究・工夫しています。【稽古1】水曜夜18時50分~20時15分・玉幡中ほか【稽古2】土曜朝6時~中学生、7時10分~小学生以下・甲斐直心館鷹野道場=甲斐市篠原3218-2【一般稽古会】土曜朝9時~10時甲斐直心館鷹野道場=お問い合わせはchirochiro1965(a)yahoo.co.jpへお願いいたします。(a)は@に打ち直してください。
 
2012/11/19 6:30:41|稽古日誌
11.17 甲斐直心館 朝稽古!

 甲斐直心館朝稽古には朝早くから20人を超える参加がありました。一番乗りは新入館生の今村君です。自転車で6時10分に到着しました。この物事に取り組む真摯な姿勢には頭が下がります。みんなが座る床の部分のぞうきん掛けはいつも5時台にしていますが、終わってバケツの水を交換しているときにはすでに到着していました。

 体験入門者の小学1年生男子は6時20分ごろには到着しました。学校開放日にもかかわらず、「短時間だけでも」という前向きな姿勢は非常に立派だと思います。柔らかな素振りもできるので、ぜひ剣道を学んでほしいと思います。

 11パターンの素振りを行いました。いつものように初心者組、基本技稽古法組、日本剣道形組に分かれて20分間行いました。

 中学生の三匠君、小学生の中朝君は県防犯少年剣道大会の韮崎署管内代表として試合に出場するため、朝稽古の途中で会場に向かいました。朝稽古を休まない姿勢は立派です。

 初心者も積極的に面を着けました。千葉さな子杯前日ですが、まだ面を着けて数回の女子も大会に出場します。試合に出たという経験が、稽古に取り組む姿勢をより真剣にしてくれるので、出場を申し込みました。

  

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。