みんなで剣道やろうよ!~ 直心是道場~ 甲斐直心館(Kai-Jikishinkan)

山梨県・甲斐直心館(かいじきしんかん)は、「剣の理法の修錬による人間形成の道である」という剣道の理念に近づけるよう修業過程(稽古)を重視しています。「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」の旗の下、老若男女が自己の剣道確立に向けて、楽しみながら努力・研究・工夫しています。【稽古1】水曜夜18時50分~20時15分・玉幡中ほか【稽古2】土曜朝6時~中学生、7時10分~小学生以下・甲斐直心館鷹野道場=甲斐市篠原3218-2【一般稽古会】土曜朝9時~10時甲斐直心館鷹野道場=お問い合わせはchirochiro1965(a)yahoo.co.jpへお願いいたします。(a)は@に打ち直してください。
 
2016/01/25 6:12:44|随想・雑観
1.24 法政大学校友連合会山梨県校友会!

 法政大学校友連合会山梨県校友会の会合が1月24日夜、湯村温泉郷・柳屋で開かれ、久々に参加しました。柳屋の先代も法政OBというご縁があります。

 県後援会長や初参加の方も含めて15人が集まり、大学の思い出、近況などを紹介し、締めは円になって肩を組み、ハーモニカ演奏に合わせて校歌を歌いました。法政の校歌を歌うと、年代を超えて一つになれるから不思議です。

 80代の先輩たちも複数ご出席いただきました。貴重なお話も伺えるので、この会に参加させていただくと、学びや発見があります。

 毎年、山梨日日新聞の年賀名刺広告を校友会から1枠出していただいていますので、そのお礼にと、コロンバンの法政大学クッキー1箱(19個入り)と法政大学ネクタイ1本を提供させていただきました。

 法政大学剣道会の先輩が現在、コロンバンの社長を務めていることから、何かにつけてコロンバンのお菓子を愛用させていただいています。

 ネクタイは1本だけでしたので、樋泉会長とのじゃんけん大会で勝ち抜いた1人に贈ってもらいました。剣道でも大変お世話になっている初参加の先輩に当たりましたので、個人的には思い通りの結果になりました。

 参加者は教員OB、高校の校長、先生、銀行員、議員らさまざまです。先輩方のお話を伺っていると、狭い山梨ならでは、どこかでつながっていることを感じさせられます。

 在学中は正直、法政大学のことがあまり好きではありませんでしたが、特に卒業してから、行動力や協調性に富んだOB、OGに数多く触れるうちに素晴らしい大学だったことを実感しています。2月には法政大学マスコミオレンジ会も飯田橋のボアソナードタワーで開かれます。


 


にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ


blogramで人気ブログを分析
 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。