みんなで剣道やろうよ!~ 直心是道場~ 甲斐直心館(Kai-Jikishinkan)

山梨県・甲斐直心館(かいじきしんかん)は、「剣の理法の修錬による人間形成の道である」という剣道の理念に近づけるよう修業過程(稽古)を重視しています。「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」の旗の下、老若男女が自己の剣道確立に向けて、楽しみながら努力・研究・工夫しています。【稽古1】水曜夜18時50分~20時15分・玉幡中ほか【稽古2】土曜朝6時~中学生、7時10分~小学生以下・甲斐直心館鷹野道場=甲斐市篠原3218-2【一般稽古会】土曜朝9時~10時甲斐直心館鷹野道場=お問い合わせはchirochiro1965(a)yahoo.co.jpへお願いいたします。(a)は@に打ち直してください。
 
2017/11/08 6:36:28|稽古日誌
11.7 一般稽古会!

 11月7日(火)の一般稽古会には男女計6人が参加しました。日本剣道形を打太刀、仕太刀の両方打ちました。疑問点については日本剣道形解説書を読み直してみました。12日の本部審査受審者も日本剣道形の内容は良くなってきました。

 面着け後は切り返し、大きく面打ち、小さく面打ち、小手面打ち、面に対する胴打ち、1分程度の回り稽古を全員と行い、四段受審者は2度立ち合いを行い、全員で切り返しをして終了しました。

 先日、ある稽古会で「(間合を)詰めるのと、攻めるのは違う」とおっしゃっていたのが強く印象に残っています。無理に間合いを詰めて、逆に打つ機会を失っていないか? そんなことも考えながら稽古に臨みました。

 クレピッツ・トムさんは3週連続の参加です。トムさんから館長の誕生日のお祝いにとおいしいお菓子をいただきましたので、参加者でいただきました。ごちそうさまでした。8日は有紀先生の誕生日です。甲斐直心館は11月生まれの指導者が意外と多いのです。
   

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。