| 12月12日の甲斐直心館朝稽古には中学生の部、小学生の部に館生、指導者ら延べ28人が参加しました。先日の水曜日に体験入門した小学生と幼稚園児のご兄弟が朝稽古にも参加し、早速、正式入門してくれました。お父さんが子どもの頃に剣道を習っていたことがあるとのことで、兄弟も意欲的でとてもよい雰囲気です。
中学生の部は14種類の素振りを各20本、小学生の部は14種類の素振り各10本と跳躍面素振りをさらに50本行いました。
中学生の部の号令は中3石川君。正座の後、屈伸や伸脚をしてから素振りに入りました。
足さばきを行い、日本剣道形を3グループに分かれて、指導者が1人ずつついて指導しました。
面着け後は面の打ち込み5本からの切り返しを行い、相面、指導者元立ちによる掛かり稽古をして切り返しで締めました。
小学生以下の部の号令は小6小林君。正座の後、屈伸、伸脚をしてから14種類の素振りを各10本し、足さばき、すり足での面打ちをしました。跳躍面素振りもやめがかかるまで行いました。
面の打ち込み5本からの切り返しをして、相面、小手打ち、小手面打ちをして、指導者元立ちで打ち込み稽古をして締めました。
初心者組は打ち込み台に向かってすり足で面打ちを行い、打ち込み稽古、最後は仲間の元立ちで面打ちをしました。
甲斐直心館も小学生、幼児の入門が相次いでいます。来週は小学生女子も体験入門する予定です。
にほんブログ村 人気ブログランキングへ |
|