みんなで剣道やろうよ!~ 直心是道場~ 甲斐直心館(Kai-Jikishinkan)

山梨県・甲斐直心館(かいじきしんかん)は、「剣の理法の修錬による人間形成の道である」という剣道の理念に近づけるよう修業過程(稽古)を重視しています。「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」の旗の下、老若男女が自己の剣道確立に向けて、楽しみながら努力・研究・工夫しています。【稽古1】水曜夜18時50分~20時15分・玉幡中ほか【稽古2】土曜朝6時~中学生、7時10分~小学生以下・甲斐直心館鷹野道場=甲斐市篠原3218-2【一般稽古会】土曜朝9時~10時甲斐直心館鷹野道場=お問い合わせはchirochiro1965(a)yahoo.co.jpへお願いいたします。(a)は@に打ち直してください。
 
2022/04/03 8:08:53|稽古日誌
4.2 甲斐直心館朝稽古(小学生以下)!

 4月2日、甲斐直心館朝稽古の小学生以下の部の稽古は7時15分から行いました。花粉症などでお休みの館生も何人かいましたが、小6生5人が中学生に上がったことで、小学生以下が少なくなったという印象を受けました。窓も全開にしているため、気温は6度、湿度50%のままです。

 新小6も副団長に任命です。この日は中学生の長谷部君と並んで出席率トップの新小6鶴田君に号令をかけてもらいました。また、新しく幼稚園年中になった男の子が正式入門しました。3兄弟の3番目ですが、元気は上の兄2人に負けていません。

 正座の後、14種類の素振りを10本ずつ行いました。開き足による大素振り(左右面)がまだ難しいようで、何度かやり直しました。

 木刀を一度置いて、送り足の足さばき稽古。一学年進級して成長の跡が見られた館生も少なくありませんでした。

 木刀による剣道基本技稽古法を3グループに分かれて行い、面着け後は切り返し、面打ち、小手面打ちを行い、地稽古をして切り返しで締めました。小学生以下は短時間で面を着けられるように訓練する必要があります。積極的に新年度の抱負を発表しました。立派です。












にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。