みんなで剣道やろうよ!~ 直心是道場~ 甲斐直心館(Kai-Jikishinkan)

山梨県・甲斐直心館(かいじきしんかん)は、「剣の理法の修錬による人間形成の道である」という剣道の理念に近づけるよう修業過程(稽古)を重視しています。「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」の旗の下、老若男女が自己の剣道確立に向けて、楽しみながら努力・研究・工夫しています。【稽古1】水曜夜18時50分~20時15分・玉幡中ほか【稽古2】土曜朝6時~中学生、7時10分~小学生以下・甲斐直心館鷹野道場=甲斐市篠原3218-2【一般稽古会】土曜朝9時~10時甲斐直心館鷹野道場=お問い合わせはchirochiro1965(a)yahoo.co.jpへお願いいたします。(a)は@に打ち直してください。
 
2022/08/24 6:11:30|月間スケジュール
甲斐直心館 9月の予定について


 新型コロナ感染の第7波はこれまでで最も感染力が強い印象を受けます。毎日の感染者も山梨県で初めて一日1,000人を超える規模で増えています。

 これまで以上に換気、通気に配慮しつつ、うがい、手洗い、目洗いの徹底、検温、手指消毒、マスク着用を徹底して活動を継続していきたいところです。マスクをしていても会話などはしっかり対人距離を取ることも肝要です。

 稽古場所の換気や消毒、清潔な使用に努め、毎回の検温カード提出を継続します。道場内、体育館・武道場等では手指消毒の徹底と面マスク(ウレタン素材は不可)を必ず着用してください。面を着けて連続30分間以上の稽古はしないようにします。剣道具の貸し借りも極力避けます。

 水曜夜の玉幡中学校体育館、竜王西小学校体育館等での稽古は18:40開場で実施します。

 土曜朝の甲斐直心館道場での稽古は中学生5:45集合6:00~6:50、小学生7:00~8:00で実施します。小学校高学年の希望者は、1部に参加することもできます。変則的に小中合同で稽古をする場合もあります。

 火曜一般稽古会は甲斐直心館道場で20:00~21:00、日本剣道形、打ち込み、切り返し、基本打ち、立ち合いを行います。前半30分は古流の粋を伝える日本剣道形の稽古・研究をし、高校生以上の参加を可能としています。日本剣道形と基本打ちなど剣道の質を高めることを目的とした稽古会です。参加者は必ず事前連絡と検温をお願いします。

 また、不定期で居合道稽古会を日曜朝6時から行っています。講師のご都合で9月はお休みにしましたが、10月に再開する予定です。参加者は必ず事前連絡と検温をお願いします。


【8月】

23日(火)甲斐直心館道場火曜一般稽古会
    20:00~21:00 甲斐直心館道場
    日本剣道形、基本稽古、立ち合い

24日(水)甲斐直心館水曜通常稽古
    18:40開場 玉幡中学校 19:00~20:15
    
27日(土)※甲斐直心館朝稽古お休み

27日(土)秋の高段予備審査会 鷹野・神宮寺先生受講 小瀬武道館

27日(土)⑨甲斐市親子剣道教室第9回
     17:30~19:00 甲斐直心館道場

     ※参加者募集中 参加者には竹刀を贈呈

28日(日)全剣連講師要員「指導法」関東ブロック講習会
     鷹野受講 小瀬武道館

     ※関東8都県から受講生が参加します。
     山梨から受講できる七段位は5人のみです。
   
30日(火)甲斐直心館道場火曜一般稽古会
    20:00~21:00 甲斐直心館道場
    日本剣道形、基本稽古、立ち合い
   
31日(水)甲斐直心館水曜通常稽古
    18:40開場 竜王西小学校 19:00~20:30

【9月】

 3日(土)甲斐直心館朝稽古 甲斐直心館道場
    中学生 5:45集合、6:00~6:50
    小学生 6:50集合、7:00~8:00

 3日(土)⑩甲斐市親子剣道教室第10回
     17:30~19:00 甲斐直心館道場
     ※参加者募集中 参加者には竹刀を贈呈

 4日(日)甲斐直心館 居合道稽古会
     6:00~7:00 甲斐直心館道場=講師の都合により当面お休み

 4日(日)全日本女子剣道選手権 奈良県

 6日(火)甲斐直心館道場火曜一般稽古会
    20:00~21:00 甲斐直心館道場
    日本剣道形、基本稽古、立ち合い

 7日(水)甲斐直心館水曜通常稽古
    18:40開場 竜王西小学校 19:00~20:30

10日(土)甲斐直心館小中学生合同朝稽古 甲斐直心館道場
    小中学生 6:00~7:00(集合5:45)=希望者のみ
    
10日(土)指導者審判法講習会 小瀬武道館 8:30~16:00

10日(土)甲斐市親子剣道教室お休み

11日(日)※山城剣友会主催関東少年剣道大会中止

13日(火)甲斐直心館道場火曜一般稽古会
    20:00~21:00 甲斐直心館道場
    日本剣道形、基本稽古、立ち合い

14日(水)甲斐直心館水曜通常稽古
    18:40開場 竜王西小学校 19:00~20:30

17日(土)甲斐直心館朝稽古 甲斐直心館道場
    中学生 5:45集合、6:00~6:50
    小学生 7:00~8:00

17日(土)⑪甲斐市親子剣道教室第11回
     17:30~19:00 甲斐直心館道場

     ※参加者募集中 参加者には竹刀を贈呈

18日(日)山梨県体育祭り剣道の部
     ※8時開場 小瀬武道館
     甲斐市代表選手 三神成・中村朝・渡井慎・石川泰・橘田洋

18日(日)神奈川県剣道道場連盟記念大会出場選手
     および県下学年別選手権選手ほか 特別稽古会(面着け者限定)
     16:00~17:00 甲斐直心館道場 (9月16日対象拡大)


18日(日)※全日本都道府県対抗少年剣道大会 大阪

19日(月祝)神奈川県剣道道場連盟50周年記念大会出場 横浜武道館
      5:00集合出発
      ▷選手 宮本・鶴田・石川・長谷部・内藤・石川・橘田
      ▷監督 鷹野

20日(火)甲斐直心館道場火曜一般稽古会
    20:00~21:00 甲斐直心館道場
    日本剣道形、基本稽古、立ち合い

21日(水)甲斐直心館水曜通常稽古
    18:40開場 玉幡中学校体育館・武道場 19:00~20:15

24日(土)甲斐直心館朝稽古 甲斐直心館道場
    中学生 5:45集合、6:00~6:50
    小学生 7:00~8:00

24日(土)※親子剣道教室お休み
        
27日(火)甲斐直心館道場火曜一般稽古会
    20:00~21:00 甲斐直心館道場
    日本剣道形、基本稽古、立ち合い
   
28日(水)甲斐直心館水曜通常稽古
    18:40開場 玉幡中学校 19:00~20:15
    ※会費袋配布
    
【10月】

 1日(土)甲斐直心館朝稽古 甲斐直心館道場
    中学生 6:00~6:50
    小学生 7:00~8:00

 1日(土)⑫甲斐市親子剣道教室第12回
     17:30~19:00 甲斐直心館道場

     ※参加者募集中 参加者には竹刀を贈呈

 3日(月)※とちぎ国体

 4日(火)甲斐直心館道場火曜一般稽古会
    20:00~21:00 甲斐直心館道場
    日本剣道形、基本稽古、立ち合い

 5日(水)甲斐直心館水曜通常稽古
    18:40開場 玉幡中学校武道場・体育館
    19:00~20:15 近隣のスポーツ少年団と合同稽古
    ※会費

 6日(木)甲斐市スポーツ少年団常任委員会 19時 鷹野出席

 8日(土)甲斐直心館朝稽古 甲斐直心館道場
    中学生 5:45集合 6:00~6:50
    小学生 6:50集合 7:00~8:00
    ※11月本部審査会申し込み館内締切

 8日(土)午前 稽古後 ※館生希望者 柿もぎ体験 
 
 8日(土)※甲斐市親子剣道教室お休み
 
 8日(土)甲斐直心館小中学生特別稽古会(試合稽古中心)
     16:30~17:30 甲斐直心館道場


 8日(土)一般特別稽古会 山口県萩市から先生ご来場
             大学生もご来場

     17:30~18:30 甲斐直心館道場

 9日(日)山梨県下学年別選手権 小瀬武道館
    小1~中3 18人出場→17人出場
    選手保護者各1名観覧可能(観覧席)※アリーナは入場不可
    指導者2人のみアリーナ引率可
    小学生7:45集合 中学生10:20集合

10日(月祝)スポーツの日

11日(火)甲斐直心館道場火曜一般稽古会
    20:00~21:00 甲斐直心館道場
    日本剣道形、基本稽古、立ち合い

12日(水)甲斐直心館水曜通常稽古
    18:40開場 竜王西小体育館 19:00~20:30

13日(木)甲斐市スポーツ少年団指導者研修会
     ※コロナ禍のため各団体1名参加限定(鷹野参加)

15日(土)甲斐直心館朝稽古 甲斐直心館道場
    中学生 5:45集合 6:00~6:50
    小学生 6:50集合 7:00~8:00
    
15日(土)~16日(日)※館生親子希望者 稲刈り体験

15日(土)※甲斐市親子剣道教室お休み

             ◇
甲斐直心館鷹野道場は、甲斐市篠原3218-2です。道場北西に10台ほど駐車できるスペースがあります。ご利用ください。駐車場がいっぱいの場合、お隣の法久寺のご厚意で、空いている時は駐車場を貸していただいています。墓参の支障にならないよう、必ず西奥の方から駐車してください。


にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。