みんなで剣道やろうよ!~ 直心是道場~ 甲斐直心館(Kai-Jikishinkan)

山梨県・甲斐直心館(かいじきしんかん)は、「剣の理法の修錬による人間形成の道である」という剣道の理念に近づけるよう修業過程(稽古)を重視しています。「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」の旗の下、老若男女が自己の剣道確立に向けて、楽しみながら努力・研究・工夫しています。【稽古1】水曜夜18時50分~20時15分・玉幡中ほか【稽古2】土曜朝6時~中学生、7時10分~小学生以下・甲斐直心館鷹野道場=甲斐市篠原3218-2【一般稽古会】土曜朝9時~10時甲斐直心館鷹野道場=お問い合わせはchirochiro1965(a)yahoo.co.jpへお願いいたします。(a)は@に打ち直してください。
 
2022/08/24 23:41:00|稽古日誌
8.24 甲斐直心館水曜通常稽古に50人!


 甲斐直心館の8月24日の玉幡中学校での水曜通常稽古には館生、大学生、指導者・一般ら50人が参加しました。なかなか水曜稽古に参加できなかった館生の復帰もありました。土曜の朝稽古では参加者に紹介していましたが、正式に中2女子が仲間入りしました。現在、中学生以下の館生は48人となりました。このほかにも数件の問い合わせが来ていますので、剣道をしてみたい人は参加してください。

 この日の武道場は34度、湿度40%で暑さが残っていました。号令は中3長谷部君。正座の際に、先日の甲斐市学年別剣道選手権のお話をしました。甲斐直心館からは36人が出場して、入賞者が29人、うち18人が10月9日の山梨県下学年別選手権に出場権を得ました。

 準備体操、8種類の素振り200本を行い、小学生以下、中学生以上に分かれて稽古をしました。

 小学生以下はこまめに給水をしながら、送り足、前進の正面素振り、跳躍面素振りで基本を確認しました。

 面着け後は交互に面打ち2本を行い、指導者と6年生元立ちで掛かり稽古を行いました。

 体育館の清掃、戸締まりをした後、武道場での残り稽古には約20人が参加しました。夏休みを終えて学校も始まるので、残り稽古は30分限定ということで8時45分までに制限しました。剣道は短時間集中がとても大事です。

 27日(土)の朝稽古は、指導者の高段位予備審査会があるためお休みします。夕方の親子剣道教室は予定通り実施します。

 来週から水曜の通常稽古は3週間連続、竜王西小学校に移りますので、間違えないようにしてください。

 お手伝い、勉強、剣道、その他の習い事、いろいろなことに積極的に取り組んでいきましょう。 



にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。