みんなで剣道やろうよ!~ 直心是道場~ 甲斐直心館(Kai-Jikishinkan)

山梨県・甲斐直心館(かいじきしんかん)は、「剣の理法の修錬による人間形成の道である」という剣道の理念に近づけるよう修業過程(稽古)を重視しています。「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」の旗の下、老若男女が自己の剣道確立に向けて、楽しみながら努力・研究・工夫しています。【稽古1】水曜夜18時50分~20時15分・玉幡中ほか【稽古2】土曜朝6時~中学生、7時10分~小学生以下・甲斐直心館鷹野道場=甲斐市篠原3218-2【一般稽古会】土曜朝9時~10時甲斐直心館鷹野道場=お問い合わせはchirochiro1965(a)yahoo.co.jpへお願いいたします。(a)は@に打ち直してください。
 
2.7 道連書道展 山梨は特別賞3人はじめ15人入賞

 
 令和4年度全日本剣道道場連盟書道展の結果が2月7日発表され、山梨県道場連盟会員は男女3人が特別賞に選ばれたのをはじめ15人が入賞する好成績を収めました。

https://zendoren.org/demo/syonendan/syodo/R4.html
https://yamanashi-kendo.jp/info/detail.html?id=1376

 最高賞(道連会長賞)に次ぐ笹川賞に山梨大附属中3年の向井詩織さん(穴切剣友会)、同賞に次ぐ毎日新聞社賞に竜王中2年の小林駿太さん(甲斐直心館)、さらに同賞に次ぐ剣道時代賞に竜王南小6年の宮本源太郎さん(甲斐直心館)がそれぞれ入賞しました。

 全日本道場連盟によると、書道展には全国の450道場の幼児、小・中学生から2712点の応募があり、906点が入賞しました。

 授賞式と展覧会は2月26日、東京・科学技術館での第45回日本剣道少年団研修会席上で行われます。山梨県剣道道場連盟所属会員の入賞者は次の通りです。

▷笹川賞 向井詩織(穴切剣友会)

▷毎日新聞社賞 小林駿太(甲斐直心館)

▷剣道時代賞 宮本源太郎(甲斐直心館)

▷金賞 平沼孝啓(甲斐直心館)

▷銅賞 中込結已、伊藤亜祐里(以上甲斐直心館)

▷佳作 伊藤優真、中田悠都、志澤壮真、伊藤龍之介、古畑瑠奈、望月楓子、勝村茉央(以上甲斐直心館)渡邉武志、渡邉青葉(以上忍野剣心会)




にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
 

 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。