みんなで剣道やろうよ!~ 直心是道場~ 甲斐直心館(Kai-Jikishinkan)

山梨県・甲斐直心館(かいじきしんかん)は、「剣の理法の修錬による人間形成の道である」という剣道の理念に近づけるよう修業過程(稽古)を重視しています。「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」の旗の下、老若男女が自己の剣道確立に向けて、楽しみながら努力・研究・工夫しています。【稽古1】水曜夜18時50分~20時15分・玉幡中ほか【稽古2】土曜朝6時~中学生、7時10分~小学生以下・甲斐直心館鷹野道場=甲斐市篠原3218-2【一般稽古会】土曜朝9時~10時甲斐直心館鷹野道場=お問い合わせはchirochiro1965(a)yahoo.co.jpへお願いいたします。(a)は@に打ち直してください。
 
2024/02/17 11:55:00|稽古日誌
2.17 甲斐直心館朝稽古(小学生以下の部)!


 2月17日の甲斐直心館朝稽古(小学生以下の部)には27人が参加しました。

 午前5時半現在の室温は8度、湿度60%で、一時期の冷え込みからは解放され、春の訪れを感じます。しかし三寒四温の言葉通り、一直線に春の陽気とはいかないでしょう。中学生の部を終えて小学生の部開始時には室温9度に上昇していました。

 号令は小6雨宮さん。正座の後、14種類の素振り280本を振り抜きました。給水後は送り足、前進の正面素振り、前進の小手面素振り、すり足からの面打ち、すり足からの小手面打ちを行い、小手面の跳躍素振りを30本行いました。

 面着け後は切り返しを行い、神宮寺先生に示範もしてもらいました。元立ち2人に対して面ー面の連続5回(10本)の打ち込み、指導者・一般元立ちで打ち込み稽古などを行い、最後に地稽古を1回行い、切り返しで稽古を締めました。






 稽古全体を通じて、振りかぶりが小さい人、打突部位に届いていない人など、それぞれ課題を自分事としてとらえて稽古してほしいと思います。

 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。