みんなで剣道やろうよ!~ 直心是道場~ 甲斐直心館(Kai-Jikishinkan)

山梨県・甲斐直心館(かいじきしんかん)は、「剣の理法の修錬による人間形成の道である」という剣道の理念に近づけるよう修業過程(稽古)を重視しています。「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」の旗の下、老若男女が自己の剣道確立に向けて、楽しみながら努力・研究・工夫しています。【稽古1】水曜夜18時50分~20時15分・玉幡中ほか【稽古2】土曜朝6時~中学生、7時10分~小学生以下・甲斐直心館鷹野道場=甲斐市篠原3218-2【一般稽古会】土曜朝9時~10時甲斐直心館鷹野道場=お問い合わせはchirochiro1965(a)yahoo.co.jpへお願いいたします。(a)は@に打ち直してください。
 
2024/02/21 21:41:00|稽古日誌
2.21 甲斐直心館水曜通常稽古!


 2月21日(水)の甲斐直心館通常稽古には、32人が参加しました。寒暖差が激しいこともあってか、本人、ご家族の体調不良による欠席が増えています。多いときの5分の3です。こういう時期は、体力の保持に努めること、稽古前後のケアをいつも以上に念入りに行うことも大切です。

 小6須田さんの号令で正座、準備体操。中3伊藤さんの号令で3種類の素振りを行い、グループごとに分かれて稽古をしました。

 小学生4年生以上のグループはけがからの復帰もあった一方で、欠席者もあったため、指導者3人を含め9人でした。

 最初に木刀による剣道基本技稽古法を元立ち、仕太刀の両方を打ちました。立ち合いの所作、間合い、物打ちで打つ意識のすべてに改善の余地があります。

 面着け後は実際に面を打たせる切り返しを行い、指導者示範の後に相面、二度攻めからの出小手を稽古し、地稽古、切り返しで締めました。二度攻めからの出小手は、より実戦につながりますので、地稽古でも意識して取り入れていきましょう。









 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。