もろこし栽培日記

 
2022/02/02 20:47:51|その他
今年ももろこしの準備開始。

2月1日に今年も、とうもろこしの準備を開始した。
今年は気温は低いながら雪が降らず、また雨も殆ど降らない。
風も比較的穏やかで、畑仕事には有難い。
先ずは、肥料を散布し、ビニールトンネル栽培のための
マルチフィルムを張った。
久しぶりに風が強く、厳しい一日。
2日にはビニールを張るためのトンネルパイプを立てた。
種まき、ビニール被覆は20日過ぎを予定。
最大の懸念材料は大雪。
雪が降らないことを願う。







2021/07/18 21:56:26|その他
もろこし収穫終了!
7月15日に今年の収獲を全て終了した。
雨が多く、全体的には成育が良かったものの一部の畑では
糖度が不十分だったり、根腐れ状態のものも発生した。
昨年の様に、風雨での倒伏が無く収穫は比較的、楽に進められた。
多くのお客様にはお喜び頂いたものの、最終出荷で初めて品質不良の
ご指摘を頂いた。
来年以降の出荷選別の在り方を再検討する必要がある。
とにかく、全ての収獲、出荷を終えることが出来てほっと一息。







2021/07/03 22:38:30|その他
ヤングコーンの収獲、出荷終了!
6月30日をもって今年のヤングコーンの収獲を全て終了した。
今年もヤフオクなどで多くのお客様からご注文を頂き、喜んで
頂けた様子で安心した。
まだ、路地栽培品種のグラビスの収獲を7月中頃まで残すものの
ヤングコーンの収獲終了で一区切り。
今後は強風による倒伏だけが心配事。







2021/06/29 7:53:08|その他
グラビスの収獲、出荷を開始
6月25日、昨年と同じ日にグラビスの収獲を開始した。
今年は遅霜も無く、天候も良好で適度な降雨にも恵まれ
成育が過去に無いほどに順調。
収穫は7月中頃までの予定で、今後は台風による倒伏だけが
心配ごと。
このまま、順調に推移して多くのお客様にも喜んで頂きたい。
連日、多忙でなかなか更新投稿が難しいが今日はちょっと一休み。







2021/06/21 22:28:59|その他
早生品種の収獲終了
甘々娘とミルフィーユの出荷を6月20日で終了。
連日、3時起床で目が回るほどの忙しさ、ブログの
更新もままならず。
今週末ごろ(25日)から、路地栽培のグラビスの
収穫が始められる。
今年は適度な雨に恵まれ、過去にないほどの豊作。
このまま、強風による倒伏が起きないことを願う。