もろこし栽培日記

 
2017/03/03 22:42:22|その他
いよいよ種まき
2月24日
気候も良くなり、いよいよ今年も種まきを開始!
種まきはマルチのひとつの穴に2粒ずつ撒く。
発芽率をあげるために2粒ずつ撒き、発芽して少し成長した段階で、発育の悪い方を
間引き、良い方の1本だけを育てる。
今年も品質の良いもろこしに育って欲しい。







2017/03/03 22:37:47|その他
南アルプスがくっきり。
2月24日
雨あがりの朝、南アルプスがくっきり見える!
23日も凄い風で春3番?
今年は風の強い日が多いような気がする。
 







2017/03/03 22:15:33|その他
強風でマルチが破損!
2月21日
20日と21日の強風(春2番?)で、せっかく張った2番目、3番目のマルチフィルムが
部分的に剥がされた。
張り直しと補修をしたが、周辺の畑でも多くの被害が出ている。
毎年、この時期には強風に悩まされる。







2017/03/02 23:30:21|その他
2番目の畑の畝作り
2月17日
2番目の畑の畝作り!
いつものように畑の土を耕すと、人懐っこい小鳥たちが、土から出てくる虫たちを狙ってすぐ近くまでよって来る。
ハクセキレイ?ジョウビタキ?
すばらしい天気を南アルプスもくっきり見える。
 







2017/03/02 23:21:53|その他
ビニールトンネル作り

2月14日
風が無く、とてもいい天気。
ちょっと寒いものの仕事が捗る。
幅3mのビニールを張るため、少しの風でも仕事の妨げになるが、ほとんど無風。
絶好のビニール掛け日和。
マルチフィルムをまたぐ形に、『U』の字形のパイプを約90cmの間隔で被せる様に立て、そのパイプが倒れないようにパイプ毎を紐で連結する。そして、その上にビニールを
被せる。
種まきは2月25日ごろの予定。
トンネル内の地温が上がり発芽率が良くなることを願う。