もろこし栽培日記
プロフィール
■ID
kankanmusume22
■自己紹介
南アルプスの麓の山梨県市川三郷町でもろこし作りのお手伝いを始めて、早いもので10年以上を経過。
市川三郷町特産の早生品種の甘々娘(かんかんむすめ)などのとうもろこしの栽培について、その概要を日記にして皆様に紹介します。
■趣味
若いころは野球やテニス、バトミントンなどのスポーツや旅行、しかし還暦をとっくに過ぎ、2018年から市内の児童館などで、おもちゃ修理(おもちゃ病院)のお手伝いをはじめました。
カテゴリー
・その他(223)
コンテンツ
・
カラス被害が発生(4/11)
・
鹿防止ネット設置(4/10)
・
鹿が出没(4/9)
・
甲府盆地は春爛漫(4/9)
・
春爛漫(3/28)
・
ドルチェドリームの株間引き開始(3/28)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ロレックスコピー(5/9)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2023/05/10 22:45:37|
その他
ヤングコーン出荷開始
いよいよヤングコーンの収獲時期となり、お待ち頂いていた
多くのお客様に向けて収穫を開始した。
初夏本番の陽気となり、北岳の残雪も僅かになってきた。
このまま、適度な雨と温暖な気候で、美味しく育って欲しい。
コメントする
2023/05/03 22:27:06|
その他
ヤングコーン間もなく収穫
適度な雨と温暖な気候で今年もモロコシ、順調な成長具合。
いよいよヤングコーンの収獲時期が来た。
毎年、楽しみのお待ち頂いている多くのお客様に一日も早く
お届けしたい。
しかし、今年は新潟の孫たちと久しぶりの再会で忙しく
出荷(ヤフオク出品)は大型連休後になってしまう。
特にDMを差し上げた皆様には誠に申し訳ない状況。
北岳の雪も少なくなり、正に初夏の装いになった。
もろこし畑の葉っぱで休むカエルを見つけた。
なんとも可愛い。
コメントする
2023/04/24 20:15:47|
その他
ミルフィーユの穂先が少し
好天が続き、ミルフィーユの穂先が出始めた。
最近、本格的な雨が降らず葉っぱが少し元気なし。
2,3日後には雨降りの天気予報であり、雨が待ち遠しい。
5月初めにはヤングコーンの収獲ができる見込み。
毎年ご注文を頂ける多くのお客様にできるだけ早く
美味しいヤングコーンをお届けしたい。
コメントする
2023/04/10 21:15:35|
その他
路地栽培(ドルチェドリーム)も発芽
今年から新たに栽培を開始した路地品種のドルチェドリームが発芽した。
発芽状態はまずまずで、このまま美味しいもろこしに育って欲しい。
年々、温暖化の為か成育が早くなっている気がする。
まだまだ遅霜の心配があるものの、毎年、もろこしを楽しみに
お待ち頂いている多くのお客様の台所に早くお届けしたい。
コメントする
2023/04/10 21:00:48|
その他
ミルフィーユのトンネル取り
いよいよビニールトンネルを取り外す時期。
まだ、遅霜の心配は拭えないものも昼間の気温が20度を
超える日が続く予報のため、例年より早くビニールを外した。
順調に成育しており、このままスクスク育って欲しい。
コメントする
<< 前の5件
[
31
-
35
件 /
223
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2012 Nihon Network Service. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.