山梨県のほぼ全域と長野県東南部を自営仕事で飛び回っています ついでに立ち寄った所の道草紀行 日常のあれこれ 家庭菜園の様子等々 気が向いたときにぼそぼそっと投稿して行きます。
 
2025/07/19 12:47:08|みちくさ紀行
原村郷土館

昨日は原村で仕事でした
原村郷土館へ立ち寄りました
まてのくらという土蔵に昭和20年代頃から30年代頃にかけての生活用品や家具などがたくさん展示されていました


先ずは真空管ラジオです
昭和30年代初頭まで家の中心に置かれていました
三橋で明け三橋で暮れるといわれた当時
ラジオスイッチを入れると雑音と共に三橋美智也の歌が流れてきました


木製の氷冷蔵庫、私の家でも使っていましたよ
夏になると毎朝、氷屋さんがリヤカーに大きな氷を積んできて鋸でカットして運んで来てました


そして火鉢に炬燵
冬の朝、母親の仕事は火起こしから始まりました
当時は暖房機器などはありませんでしたので火鉢と炬燵で体を暖めていました
火鉢には練炭を炬燵には豆炭と入れてましたね


これ以外にもいろいろなものが展示されていました
懐かしいものばかりです。

「ガキの頃 暮らした様子 垣間見る」







2025/07/16 15:20:03|その他
ブルークラウド
このところ鬱陶しい天気が続いてますね
昨日も大雨でしたが夕方ちょっとした止み間に東の空を見ると
真っ青な雲が横一列に
ブルークラウドというそうですが
その詳しいメカニズムは不明です
色々と不思議な天体の現象があるものですね。

「夕空に 湧き出る青雲 摩訶不思議」
 







2025/05/27 17:17:30|みちくさ紀行
車山肩
昨日は「霧ケ峰高原ビバルデの丘」という別荘地で仕事でした
ビーナスラインの車山肩の先を少し下ったところです
こんなにも標高の高いところまで別荘地ができていることにちょっと驚きです

帰りはやはり車山肩を散歩です
ちょっと曇天でしたが車山、霧ケ峰の草原が一望できました
 
「雲影の 春の草原 そぞろ行く」







2025/04/13 12:48:01|みちくさ紀行
諏訪湖
先日は岡谷で仕事でした
岡谷と言えば定番ですが諏訪湖へ立ち寄りました

対岸には諏訪ガスの球形ホルダーが見えました
水中にLAKE HOODという軽食喫茶の店がありました
あまり時間がなかったので入店はしませんでした
又いつか来たときには立ち寄りたいと思います。

「春風や 湖畔に映える ガスホルダ」
 







2025/04/10 15:07:03|みちくさ紀行
塩山ふれあいの森総合公園
先日は塩山で仕事でした
塩山ふれあいの森総合公園へ立ち寄りました
ちょっと高台のところで山の斜面をを整備した広大な公園です
桜の花が満開でしたので花見をしながらの散策でした。

「塩山の 丘を歩きて 花見かな」