HAWAWIIAN SHIRT

オリジナル&レプリカ ハワイアンシャツコレクション
 
2009/05/07 13:20:00|その他
「ORIENTAL UNDER SEA」 レプリカ KAMEHAMEHA
「Sun Surf Special Edition」 2003年モデル。

Style  No.SS31217  ORIENTAL UNDER SEA
Color  01)PURPLE 02)BLACK 03)RED
Size  XS.S.M.L.XL
Price  16000Yen

1950年に、ジョン・ケオニ・メイグスによって描かれた、「ORIENTAL UNDER SEA」。
1997年に「KEONI OF HAWAII」ブランドで復刻された。
KAMEHAMEHA社とのライセンス契約にて、実名ラベルでの復刻が実現した。カメハメガーメント社は、1936年にハーブ・ブライナーが15人の工場からスタートし、1945年にはハワイ島ヒロに従業員200人の大規模な工場を作り、名実共にアロハシャツメーカーのトップになった。ジョン・メイグス作品を数多く手がけてきたことでも知られる。







2009/05/07 12:23:04|その他
「AIRBORNE CRANES」KAIKAMAHINE & 「CRANE’S WORD OF COMMAND」 MALIHINI  レプリカ
「Sun Surf Special Edition」 2004年&2006年モデル。

Style  No.SS31813 AIRBORNE CRANES
Color  115)GRAY 133)BEIGE
Size  XS.S.M.L.XL
Price  16000Yen+tax

繊細で非常に緻密な型あわせが施された、この鶴と松のデザインは、友禅の伝統技術でもある糊防染を駆使して、実に見事な発色に仕上げられている。特に松の葉の繊細な表情も完璧に再現されている。縫製は、1950年代の特徴であるロングポイントの衿や、ポケットの柄合わせもオリジナル同様に仕上げられている。
このメーカーのことは、オアフ島のカバフル・アベニューで1950年に創業した会社ということしか分かっていない。

Style  No.SS32945 CRANE’S WORD OF COMMAND
Color  128)NAVY
Size  XS.S.M.L.XL
Price  16000Yen+tax

マリヒニ・スポーツウエア社のオーナーであるレイモンド・ササキ氏は絵心があり、自ら自社製品のデザインに取り組んでいた。またヤスタロウ・オダ、ルイス・ラッセルといったテキスタイル・デザイナー達を起用し、非常に繊細で完成度の高い作品を数多く作り出している。
また、この作品を全く同じデザインのまま抜染手法で作成したものが『トロピカーナ』のドナルド・シイギ氏と『マリヒニ』のレイモンド・ササキ氏は親しかったこともあり、この美しいデザインを共有した2つの作品が存在することとなったといわれている。







2009/05/07 12:02:00|その他
「CARP STREAMER」&「RED SNAPPER」 レプリカ KALAKAUA
「Sun Surf Special Edition」 2005年&2006年モデル。

Style  No.SS32293 CARP STREAMER
Color  145)GREEN 125)BLUE 170)WINE
Size  XS.S.M.L.XL
Price  16000Yen+tax

東洋エンタープライズはまとめて沢山の「KALAKAUA」ブランドの作品を入手した様だ。
その全てがレーヨン壁縮緬の和柄で、鶴、鷹、龍、風景などの柄。メーカー側でも今までに沢山のヴィンテージアロハシャツコレクターからの情報があり写真では確認をしていたようですが、今回初めて実物を入手する事が出来た非常に貴重な作品。
「KALAKAUA」ブランドに関しては、ハワイ・ブランドであることは間違いないが、和柄で使われている今回同様のオリジナル・ラベルと、洋柄に使われている小文字の『Kalakaua』のラベルの存在以外、残念ながら未だにその詳細は不明。

Style  No.SS32947 RED SNAPPER
Color  119)BLACK 165)RED
Size  XS.S.M.L.XL
Price  16000Yen+tax

この真鯛は一見色数が少なく見えるが、実は『百虎』の14色よりも多い15色もの配色で色合わせされ描かれている。また40年代の『百虎』に比べ、50年代後期のこの作品は衿がロング・ポイントからショート・ポイントになっている。しかしなんと言っても一番の特徴はモチーフにされている真鯛。これほどまでにリアルで迫力ある、しかも『真鯛』が主役の柄は非常に珍しく貴重な1着。







2009/05/07 11:38:00|その他
「DRAGON」ROYAL HAWAIIAN & 「DRAGON&TIGER」TROPICANA レプリカ
「Sun Surf Special Edition」 2002年&2003年モデル。

Style  No.SS30692 DRAGON
Color  01)BROWN 02)BLUE 03)GRAY
Size  XS.S.M.L.XL
Price  18000Yen

「ロイヤル・ハワイアン・マニファクチャリング社」は、1937年に創業した老舗ブランドで、ハワイ特有の熱帯魚、ヤシの木、ウクレレなどの柄を数多くリリースした。戦後は、パンナムやマトソンラインなど企業タイアップなどを手掛けるほどの規模に成長した。
自家工場はホノルルでしたが、生産されるアロハシャツの2/3はメインランドで販売された。
龍のデザインは、「ROYAL HAWAIIAN」ブランドとしては非常に珍しいシルク素材で、しかも和柄。1930年代後期のモノで、当時は日本から輸入した生地を用いたと思われる。

Style  No.SS31212 DRAGON&TIGER
Color  01)NAVY
Size  XS.S.M.L.XL
Price  18000Yen

「TROPICANA」オーナーのドナルド・T・シイギが1947年に創業したトロピカーナ・スポーツウェア社のブランドで、同社も戦後の観光地ブームの追い風に乗り、数多くのハワイアンシャツを作っているが、他メーカーに比べ和柄のデザインが非常に多いのが特徴。この龍虎のデザインはその中でも秀逸で、地味な色目だが、18色もの色を使用し綿密に作られている。サンフランシスコのコレクターから東洋エンタープライズに送られて来た。







2009/05/07 11:11:00|その他
「SASA TORA」PALM BREEZE TOGS & 「TIGER READY FOR THE HUNT」KAIKAMAHINE レプリカ
「Sun Surf Special Edition」 2001年&2006年モデル。

Style  No.SS30213 SASA TORA
Color  01)YELLOW 02)BLACK 03)BEIGE 04)SAX
Size  XS.S.M.L.XL
Price  18000Yen

「PALM BREEZE TOGS」ブランドには、数点の和柄があるようですが、メーカーの詳細は不明。他に同柄、同素材の製品が確認されており、1950年代前期の日本性富士絹を、ハワイまたは日本で縫製し、販売したものと推測されている。
一番の魅力は何といっても度迫力で描かれている虎のデザイン。14色もの色を使って表現した虎のラインや、タッチの緻密さ、描写力からくる迫力。


Style  No.SS32946 TIGER READY FOR THE HUNT
Color  133)BEIGE 120)SAX 155)YELLOW
Size  XS.S.M.L.XL
Price  18000Yen+tax

1950年にホノルルのカパフル・アベニューで創業したアロハシャツメーカー「KAIKAMAHINE(ハワイ語で意味は娘、少女)」は、針に糸巻きのデザイン・ラベルが魅力的なブランド。
日系人がオーナーの”メーカー”というよりは、「ムサシヤ」の様な”テーラーショップ”。
今まで確認されている柄のほとんどが和柄であり、緻密で完成度の高いデザインとなっている。
『TIGER READY FOR THE HUNT』は数ある虎の柄のなかでも一、二を争う優れた柄で、一頭の虎がシャツ全体にホリゾンタル(天地柄)に配置された迫力のあるデザイン。特に前身頃の柄合せは縫製が難しく、また生地も大量に使う非常に贅沢な作り。